「参加企業PRライブ」のアーカイブ動画
1月8〜10日に開催した参加企業PRライブのアーカイブ動画はこちらから視聴いただけます。
会社概要
所在地
〒108-0014
東京都港区芝4-5-11 芝プラザビル7F
東京都港区芝4-5-11 芝プラザビル7F
電話番号
03-3451-9882
設立
1985年4月1日
代表者
代表取締役 時田清次
従業員数
56名
資本金
8,000万円
売上高
4億8,000万円
事業内容
主に基幹産業向けコンピュータシステムの開発・設計及びサービスや、製造・公共・船舶設備・金融機関におけるオンラインシステムの開発・設計及びサービスを行なっています。
DX認定制度認定事業者
くるみん
えるぼし
ユースエール
TOKYO働き方宣言
東京ライフ・ワーク・バランス認定
1985年の設立以来、40年余りの歴史に裏付けされた豊富な経験と実績でお客様のニーズに応え続けており、社会インフラ系のオンラインシステム、プロセスオートメーション、オフィスオートメーション、ソフト開発支援等、自動化に関する技術援助を行なっています。
求人情報
募集職種
①電気・計装システムエンジニア 1人
②金融システムエンジニア 1人
②金融システムエンジニア 1人
仕事内容
【雇入れ直後】
①プラントやビルなどプロセスを遠隔自動監視制御する為に必要なハードウェアの設計、自動制御に必要なソフトウェアの設計、プログラミング及び、現地インストール、試運転業務。
◎新卒:入社後しばらくは本社へ配属され、ビジネスマナーなど基本研修を受講して頂きます。その後、配属部署へ移動し、基礎技術である業務ソフトの操作やドキュメントの理解とマシンの使い方を覚えて頂きます。その後、専門技術である、各コンフィグレーションパラメータ、制御アルゴリズムについて理解し、単体テストなどができるようになっていただきます。(配属部署やプロジェクトによって業務が異なります)
◎中途:先輩社員の下について業務を覚えて頂きます。
②クラウド系サービスや金融系システムの開発、パッケージソフトなどの様々な開発およびそれにかかわる作業支援。アプリケーションの基本設計・詳細設計・結合テスト・システムテスト・運用等、上記業務に関するOA基盤の保守系業務。
◎新卒:入社後はJavaやLinuxの研修を受講し、技術を習得して頂きます。現場へ配属後は先輩の下で学び、マシンの使い方やプログラムの作成などができるようになっていただきます。
◎中途:先輩社員の下について業務を覚えて頂きます。
【変更の可能性】有
【変更の範囲】会社の定める業務
①プラントやビルなどプロセスを遠隔自動監視制御する為に必要なハードウェアの設計、自動制御に必要なソフトウェアの設計、プログラミング及び、現地インストール、試運転業務。
◎新卒:入社後しばらくは本社へ配属され、ビジネスマナーなど基本研修を受講して頂きます。その後、配属部署へ移動し、基礎技術である業務ソフトの操作やドキュメントの理解とマシンの使い方を覚えて頂きます。その後、専門技術である、各コンフィグレーションパラメータ、制御アルゴリズムについて理解し、単体テストなどができるようになっていただきます。(配属部署やプロジェクトによって業務が異なります)
◎中途:先輩社員の下について業務を覚えて頂きます。
②クラウド系サービスや金融系システムの開発、パッケージソフトなどの様々な開発およびそれにかかわる作業支援。アプリケーションの基本設計・詳細設計・結合テスト・システムテスト・運用等、上記業務に関するOA基盤の保守系業務。
◎新卒:入社後はJavaやLinuxの研修を受講し、技術を習得して頂きます。現場へ配属後は先輩の下で学び、マシンの使い方やプログラムの作成などができるようになっていただきます。
◎中途:先輩社員の下について業務を覚えて頂きます。
【変更の可能性】有
【変更の範囲】会社の定める業務
求める人物像
◎元気に挨拶ができ、時間を守れる人
◎相手の話に耳を傾けることができる人
◎物事を順序立てて、相手に伝わる説明ができる人
◎メモを取り、分からないところはそのままにせず、周りに教えを乞える人
◎報連相がしっかりできる人
コンピュータと向かい合う仕事ではありますが、先輩や他社の方とチームを組んでの業務が大半を占めるため、基本の挨拶、小まめな報連相、時間や納期を守れる方、他者とのコミュニケーションが取れる人物を求めています。
また、仕事を教えて貰うときにはメモを取り、分からないことは見直したり先輩に聞いて理解するように努めて欲しいです。
◎相手の話に耳を傾けることができる人
◎物事を順序立てて、相手に伝わる説明ができる人
◎メモを取り、分からないところはそのままにせず、周りに教えを乞える人
◎報連相がしっかりできる人
コンピュータと向かい合う仕事ではありますが、先輩や他社の方とチームを組んでの業務が大半を占めるため、基本の挨拶、小まめな報連相、時間や納期を守れる方、他者とのコミュニケーションが取れる人物を求めています。
また、仕事を教えて貰うときにはメモを取り、分からないことは見直したり先輩に聞いて理解するように努めて欲しいです。
勤務地
①本社(東京都港区)、客先事業所(東京都品川区)
②客先事業所:港区・品川区・新宿区
※配属先は適性等を配慮して決定
①<本社>
東京都港区芝4-5-11 芝プラザビル7F/JR「田町」地下鉄「三田」徒歩5~10分
<客先事業所>
東京都品川区/JR「大崎」徒歩6分
②<客先事業所>
東京都港区/JR「高輪ゲートウェイ」地下鉄「泉岳寺」徒歩5分
東京都品川区/JR「品川」徒歩5分
東京都新宿区/JR「高田馬場」徒歩5分
*転居を伴う転勤はございませんが、プロジェクトによっては長期出張が有ります。
【変更の可能性】有
【変更の範囲】
客先事業のある神奈川県藤沢市や横浜市、岡山県倉敷市など。
*転居を伴う転勤はなし。ご希望される場合はご相談下さい。
②客先事業所:港区・品川区・新宿区
※配属先は適性等を配慮して決定
①<本社>
東京都港区芝4-5-11 芝プラザビル7F/JR「田町」地下鉄「三田」徒歩5~10分
<客先事業所>
東京都品川区/JR「大崎」徒歩6分
②<客先事業所>
東京都港区/JR「高輪ゲートウェイ」地下鉄「泉岳寺」徒歩5分
東京都品川区/JR「品川」徒歩5分
東京都新宿区/JR「高田馬場」徒歩5分
*転居を伴う転勤はございませんが、プロジェクトによっては長期出張が有ります。
【変更の可能性】有
【変更の範囲】
客先事業のある神奈川県藤沢市や横浜市、岡山県倉敷市など。
*転居を伴う転勤はなし。ご希望される場合はご相談下さい。
勤務時間
本社:9:00~17:45(実働8時間)/客先事業所:配属先によって就業時間が異なる(実働8時間)
※残業時間 17時間/月平均
配属先によって始業開始時間が異なりますが、実働時間に変わりはありません。
※休憩時間に変動があります(45分または60分)
※残業時間 17時間/月平均
配属先によって始業開始時間が異なりますが、実働時間に変わりはありません。
※休憩時間に変動があります(45分または60分)
休日・休暇
年間休日:125日 土日祝、年末年始、夏季休暇
有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業、その他特別休暇
有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業、その他特別休暇
給与
【新卒】
短大・専門1・2年制卒:月給202,000円、専門3・4年制卒:月給208,000円、4年制大卒:月給214,000円
※残業代は別途支給
【中途】
新卒の給与をベースに、経験・スキルを考慮して決定
短大・専門1・2年制卒:月給202,000円、専門3・4年制卒:月給208,000円、4年制大卒:月給214,000円
※残業代は別途支給
【中途】
新卒の給与をベースに、経験・スキルを考慮して決定
試用期間
3ヶ月
労働条件変更無し
労働条件変更無し
昇給・賞与
昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月・12月)
※業績・評価による
※業績・評価による
諸手当
役職手当、時間外勤務手当、休日・深夜割増手当、通勤手当(実費)、報奨金一時金
その他に特別手当として業務貢献賞を認められた者、会社が推奨する資格を取得した場合は報奨金一時金、家族手当と家賃補助(上限3万円、最大8年間、家賃額によって補助額は異なる)があります。
<支給条件>
◎家賃補助:独身であること、賃貸住居に入居していること、本人名義で賃貸借契約をしていること、入居住宅の住所へ住民票を移していること、世帯主であること、勤続5年未満であること
◎家族手当:所得税法上の扶養配偶者および扶養親族を有する者、所得金額の分かる書類の提出、扶養の範囲は本人の3親等以内・配偶者の2親等以内、扶養親族は3名迄
どちらも給与計算期間における出勤日数が所定労働日数の2分の1に満たない場合は適用致しません。
その他に特別手当として業務貢献賞を認められた者、会社が推奨する資格を取得した場合は報奨金一時金、家族手当と家賃補助(上限3万円、最大8年間、家賃額によって補助額は異なる)があります。
<支給条件>
◎家賃補助:独身であること、賃貸住居に入居していること、本人名義で賃貸借契約をしていること、入居住宅の住所へ住民票を移していること、世帯主であること、勤続5年未満であること
◎家族手当:所得税法上の扶養配偶者および扶養親族を有する者、所得金額の分かる書類の提出、扶養の範囲は本人の3親等以内・配偶者の2親等以内、扶養親族は3名迄
どちらも給与計算期間における出勤日数が所定労働日数の2分の1に満たない場合は適用致しません。
福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、退職金(在籍3年以上)、財形貯蓄、社員持株会、福利厚生倶楽部(みなとぴっく)、親睦会行事
今年度の親睦会行事は新入社員歓迎会、納涼会(屋形船)、忘年会(ボーリング)を開催致しました。
参加は任意ですが、各会半数近くの社員が参加しております。
今年度の親睦会行事は新入社員歓迎会、納涼会(屋形船)、忘年会(ボーリング)を開催致しました。
参加は任意ですが、各会半数近くの社員が参加しております。
教育・研修
◎新入社員は入社後は社内ルールやビジネスマナーに関する研修を行ないます。その後、Java研修(3ヶ月間)、Linux研修、メーカートレーニング、現場でのOJTなどを行ないます。(配属予定部署によって研修内容は異なります)
◎新入社員サポート制度:入社4ヶ月目から2年間、社会生活に適応できるようにOJT教育及びメンタル面のサポートを先輩社員が行ないます。
◎階層別研修:役職が昇格した際に研修を実施します。階層ごとに求められる役割を理解し、階層に適したスキルを習得できるよう教育しています。
◎Jobカード(資格支援)制度:会社が推奨する資格取得や能力開発に適当な研修の費用を援助しています。資格取得できた場合は種類に応じて奨励一時金を支給します。
その他に本人に足りないスキルがあれば、上長や会社が適切な研修の受講案内もしています。
◎新入社員サポート制度:入社4ヶ月目から2年間、社会生活に適応できるようにOJT教育及びメンタル面のサポートを先輩社員が行ないます。
◎階層別研修:役職が昇格した際に研修を実施します。階層ごとに求められる役割を理解し、階層に適したスキルを習得できるよう教育しています。
◎Jobカード(資格支援)制度:会社が推奨する資格取得や能力開発に適当な研修の費用を援助しています。資格取得できた場合は種類に応じて奨励一時金を支給します。
その他に本人に足りないスキルがあれば、上長や会社が適切な研修の受講案内もしています。
応募条件
経験者:エンジニア経験(年数不問)
新卒:大学、短大、専門卒以上
資格をお持ちの方は面接の際にお伝えください。
新卒:大学、短大、専門卒以上
資格をお持ちの方は面接の際にお伝えください。