「参加企業PRライブ」のアーカイブ動画
1月8〜10日に開催した参加企業PRライブのアーカイブ動画はこちらから視聴いただけます。
会社概要
所在地
〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町1-3 日本橋ニシキビル7F
東京都中央区日本橋小伝馬町1-3 日本橋ニシキビル7F
電話番号
03-6231-1987
設立
1987年7月1日
代表者
中村公昭
従業員数
97名(2024年11月1日現在)
資本金
6,000万円(資本準備金含む)
売上高
14億9,469万円(37期)
事業内容
お客様の抱える課題を一緒に考え解決するパートナーとして、ニーズにあった製品・サービスをご提供いたします。
<事業内容>
・ソフトウェア開発(OA、FA、環境・エネルギー、官公庁、組込み、医療、IoT)
・コンサルティング(情報処理、ISO(9001,27001)認証取得)
・アウトソーシング 他
<事業領域>
受託開発・請負・パッケージ販売・機器販売・教育・セミナー・コンサル・運用・保守・人材派遣・ネットワーク・インフラ、等。
<事業内容>
・ソフトウェア開発(OA、FA、環境・エネルギー、官公庁、組込み、医療、IoT)
・コンサルティング(情報処理、ISO(9001,27001)認証取得)
・アウトソーシング 他
<事業領域>
受託開発・請負・パッケージ販売・機器販売・教育・セミナー・コンサル・運用・保守・人材派遣・ネットワーク・インフラ、等。
DX認定制度認定事業者
くるみん
えるぼし
ユースエール
TOKYO働き方宣言
東京ライフ・ワーク・バランス認定
社名の語源はImprovement with Confidential and Meritorious であり、“高付加価値・高品質なシステムを提供する事により、お客様に信頼される企業として発展する”ことを示しています。
これらの実現はもとより、IT企業としての責任を果たし続けるためにも、人材の育成・教育をますます強化し、お客様ニーズにお応えできるシステム構築のプロとして邁進を続けます。
警察、消防署のシステム、焼却場の監視システム等、公共サービスや環境関連のシステム構築など社会生活に必要不可欠な社会基盤を支える分野のシステム開発をコア事業としています。また、OAとFA、官公庁と民間というバランスを取った事業展開を行っています。
さらに従業員満足度向上(ES)の推進:働き方改革を通じて「働きやすさ」「働きがい」の向上に向けた取り組みを行い、年休奨励日や在宅勤務制度、研修制度(Web型・集合型・eラーニング等)を積極的に導入。ワークライフバランスの維持を図っています。
加えて創業125年の濱田重工株式会社システム部門から分離独立し設立しており、基盤は安定しています。(現在38期)
求人情報
募集職種
①システムエンジニア 2人
②プログラマー 1人
②プログラマー 1人
仕事内容
【雇入れ直後】
①システムエンジニア:上流工程(システム開発の初期段階の工程)
(1)要件定義、(2)基本設計、(3)詳細設計:基本設計での内容を実現するために、システム構成を確定し、具体的な機能や処理ロジックを設計します。
②プログラマー:下流工程:上流工程に基づいた実際のシステム開発工程
(4)プログラミング、(5)テスト、(6)サービスイン/カットオーバー(7)サービスイン後であっても、お客さまに満足して利用いただくために、問い合わせ対応やシステム改善を行います。
【変更の可能性】無
①システムエンジニア:上流工程(システム開発の初期段階の工程)
(1)要件定義、(2)基本設計、(3)詳細設計:基本設計での内容を実現するために、システム構成を確定し、具体的な機能や処理ロジックを設計します。
②プログラマー:下流工程:上流工程に基づいた実際のシステム開発工程
(4)プログラミング、(5)テスト、(6)サービスイン/カットオーバー(7)サービスイン後であっても、お客さまに満足して利用いただくために、問い合わせ対応やシステム改善を行います。
【変更の可能性】無
求める人物像
アイコムソフト株式会社は、技術的な知見と人間味を兼ね備えた人材を求めています。
当社では、一人ひとりの社員が自分のアイデアやスキルを活かしながら、チームの一員として貢献できる環境を大切にしています。
以下のような方は大歓迎です。
・コミュニケーションを大切にし、チームで協力して働ける方。
・新しい技術に興味を持ち、学ぶ意欲のある方。
・明るく前向きな姿勢を持ち、どんな課題にも積極的に取り組む方。
技術的な経験や知識は重要ですが、同時にチームの一員として貢献する姿勢や、新しいことへの挑戦に対する熱意も非常に価値があります。文系・理系を問わず、一緒に学び、成長していける環境がここにはあります。アイコムソフトで、あなたの可能性を広げ、キャリアを形成していきませんか。
当社では、一人ひとりの社員が自分のアイデアやスキルを活かしながら、チームの一員として貢献できる環境を大切にしています。
以下のような方は大歓迎です。
・コミュニケーションを大切にし、チームで協力して働ける方。
・新しい技術に興味を持ち、学ぶ意欲のある方。
・明るく前向きな姿勢を持ち、どんな課題にも積極的に取り組む方。
技術的な経験や知識は重要ですが、同時にチームの一員として貢献する姿勢や、新しいことへの挑戦に対する熱意も非常に価値があります。文系・理系を問わず、一緒に学び、成長していける環境がここにはあります。アイコムソフトで、あなたの可能性を広げ、キャリアを形成していきませんか。
勤務地
【雇入れ直後】
①②東京支社(中央区)もしくは都内お客様先、一部在宅勤務
東京支社:東京都中央区日本橋小伝馬町1-3
地下鉄「小伝馬町駅」徒歩約3分、JR「新日本橋駅」徒歩4分
案件によって、一定期間客先駐在あり(都内)
在宅勤務制度あり
また、上記住所以外北九州に本社有。基本的には転勤なし。
【変更の可能性】無
①②東京支社(中央区)もしくは都内お客様先、一部在宅勤務
東京支社:東京都中央区日本橋小伝馬町1-3
地下鉄「小伝馬町駅」徒歩約3分、JR「新日本橋駅」徒歩4分
案件によって、一定期間客先駐在あり(都内)
在宅勤務制度あり
また、上記住所以外北九州に本社有。基本的には転勤なし。
【変更の可能性】無
勤務時間
9:00~18:00(休憩時間12:00~13:00)
※残業時間 10時間/月平均
案件の納品・リリースが近くなると残業が増えることがあります。
※残業時間 10時間/月平均
案件の納品・リリースが近くなると残業が増えることがあります。
休日・休暇
週休2日制(土曜・日曜)、祝日、年末年始休暇
※2023年度 年間休日数122日+有給奨励日6日
※2024年度 年間休日数123日+有給奨励日5日
※2023年度 年間休日数122日+有給奨励日6日
※2024年度 年間休日数123日+有給奨励日5日
給与
基本給
◎新卒:月給190,000円(専修2年制)~200,000円(大学)
+住宅手当(世帯主本人の場合)+扶養手当(対象者のいる場合)+残業代別(平均10時間)
◎社会人中途採用:月給200,000円~250,000円
基本給
◎新卒
専修(2年制):190,000円
専修(3年制):190,000円
高専・専修(4年制):190,000円
大学:200,000円
例)高専・専修(4年制)の場合
基本190,000円~ +住宅手当(世帯主の場合)+扶養手当(対象者いる場合)+残業代(平均10時間)
◎新卒:月給190,000円(専修2年制)~200,000円(大学)
+住宅手当(世帯主本人の場合)+扶養手当(対象者のいる場合)+残業代別(平均10時間)
◎社会人中途採用:月給200,000円~250,000円
基本給
◎新卒
専修(2年制):190,000円
専修(3年制):190,000円
高専・専修(4年制):190,000円
大学:200,000円
例)高専・専修(4年制)の場合
基本190,000円~ +住宅手当(世帯主の場合)+扶養手当(対象者いる場合)+残業代(平均10時間)
試用期間
中途:3ヶ月、新卒:2ヶ月
試用期間中の条件の変更はありません。
試用期間中の条件の変更はありません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)
賞与:年2回(7月、12月)
諸手当
役職手当、総合職手当、資格手当、家族手当、地域手当(東京勤務のみ)、転勤手当、単身赴任手当、時間外手当・休日・深夜割増、通勤手当(月額上限5万円)
その他決算賞与、各種奨励金、報奨金などの特別手当があります。
その他決算賞与、各種奨励金、報奨金などの特別手当があります。
福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、退職金、財形貯蓄、慶弔金、社員持株会、等
時短勤務制度あり。
ほかにも不定期ですが以下のような取り組み実績があります。
・社員旅行
・資格取得
・各種表彰(永年勤続への表彰制度があります)
子育て支援として時短勤務制度あり。
時短勤務制度あり。
ほかにも不定期ですが以下のような取り組み実績があります。
・社員旅行
・資格取得
・各種表彰(永年勤続への表彰制度があります)
子育て支援として時短勤務制度あり。
教育・研修
◎新入社員研修:社内ルールや仕事の進め方、業務に必要なスキル習得など、早く当社の環境に慣れ、能力を発揮していただくための研修を実施します。経験に応じて研修内容が異なる場合があります。
◎言語研修:新入社員研修後に一定期間の現場教育コースがあります。
◎オンライン(Udemy等)・集合研修も充実しています。
◎資格取得支援:会社が推奨する資格の取得に取り組む方の応援。資格取得時に報奨金を用意しています。
◎階層別研修:入社年次や階級に応じて研修を実施し、次のステージに進むために必要な取組みを確認します。
◎言語研修:新入社員研修後に一定期間の現場教育コースがあります。
◎オンライン(Udemy等)・集合研修も充実しています。
◎資格取得支援:会社が推奨する資格の取得に取り組む方の応援。資格取得時に報奨金を用意しています。
◎階層別研修:入社年次や階級に応じて研修を実施し、次のステージに進むために必要な取組みを確認します。
応募条件
①新卒:情報系の大学・専門卒以上、資格不問 中途:エンジニア経験1年以上または情報系の大学・専門卒以上、資格不問
②職歴・学歴・資格不問
既に資格を有している方は面接時にPRしてください。
②職歴・学歴・資格不問
既に資格を有している方は面接時にPRしてください。