第3回「ITデジタル就職展」合同就職説明会/面接会 参加企業

    
         
    

「参加企業PRライブ」のアーカイブ動画

1月8〜10日に開催した参加企業PRライブのアーカイブ動画はこちらから視聴いただけます。

    
         
    

会社概要

所在地
〒163-0906
東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス6F
電話番号
03-6279-0081
設立
1983年10月20日
代表者
池澤 拓史
従業員数
170名
資本金
3,000万円
売上高
25億円
事業内容
・金融系、流通・製造業、官公庁のシステム開発業務を担当(大規模システムが多数)
・ネットワーク、DB、サーバの設計・構築・運用および保守管理業務
・AI、IoTなどのデジタル系システム開発も拡大中(自動運転、ロボット制御など)

◎社員の頑張りを認め、正当な評価をする仕組みが整っています
◎多種多様な業種のシステム開発を担当しており、自身の強みを生かして活躍できることも魅力のひとつです
DX認定制度認定事業者
くるみん
えるぼし
ユースエール
TOKYO働き方宣言
東京ライフ・ワーク・バランス認定
求職者へのメッセージ

弊社は「新技術の習得」「お客様の業種の幅広さ」「教育制度の充実」の3点を強みとするIT企業です。
特に教育制度は新入社員研修だけでなく、全社員向けの教育やグループ勉強会、さらに階層別研修などを通して、どなたでも安心してスキルアップできる環境が整っています。
弊社でスキルアップを目指しながら、共に新しい未来を創造しませんか?
弊社ブースにて皆様にお会いできますことを心より楽しみにしております。

◎新技術の習得
・弊社は技術志向の社員が多く、これまでも新しい技術の習得に力を入れてきました。数年前からはAI、IoTなどのデジタルシステム開発にも注力しています。
◎幅広い業種の開発を担当
・金融系、流通・製造系、官公庁の大規模システム開発を得意としています。幅広い業種業界のお客様と業務を行うことで、お客様の業務知識も身に付けることができます。
・部署によりお客様の担当する事業分野が異なるため、配属先については、皆様の希望する作業や興味のある分野を考慮してなるべく皆様のご希望に添えるよう配属先を決定しています。
◎教育制度の充実
・弊社では、設立当初から人材育成に力を入れています。特に3ヶ月間の新入社員研修(4月~6月)は、技術的なスキルとなる「テクニカルスキル」だけでなく、社会人の基本となる「ヒューマンスキル」も身に付けていただくため、弊社の教育担当が丁寧にレクチャーします。
その他、全社員対象の教育やグループ勉強会、さらに階層別研修を通して、テクニカルスキルだけでなく、コミュニケーションスキルも養うことができます。

常に新しいことに挑戦し、どなたでも安心してスキルアップできる環境が整っている弊社で、共に新しい未来を創造しませんか?

当日、弊社ブースにて皆様にお会いできますことを心より楽しみにしております。

求人情報

募集職種
①【新卒】SE・プログラマー 5人
②Web系SE 3人
③開発の法人営業・外注調達営業 1人
仕事内容
【雇入れ直後】

・金融系、流通・製造業、官公庁のシステム開発業務を担当(大規模システムが多数)
・ネットワーク、DB、サーバの設計・構築・運用及び保守管理業務
・AI、IoTなどのデジタル系システム開発も拡大中(自動運転、ロボット制御など)


・業務システムの設計・開発
 金融系、流通・製造業、官公庁のシステム開発業務


・システム開発受注のための営業活動
得意先への営業活動を中心に、新規顧客の開拓も担っていただきます。
・自社が受注した開発に協力いただく協力会社との協業推進に向けた営業活動。既存の協力会社への調達活動を中心に、新たな協力会社の開拓も担っていただきます。
※営業エリアは首都圏中心です。

【変更の可能性】①②無 ③有
【変更の範囲】③会社の定める業務
求める人物像
①IT業界、技術に興味のある方。興味を持ったことに対して、積極的に行動することができる方
②積極的にコミュニケーションを取りながら、自身で積極的に行動できる方
③コミュニケーションを取りながらフットワーク軽く、自ら進んで業務に取り組むことができる方
勤務地
【雇入れ直後】本社(東京都新宿区西新宿2-3-1)、東京都内のお客様先
【変更の可能性】有
【変更の範囲】①②のみ東京都、神奈川県、千葉県のお客様先


本社:東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス6階
※新入社員研修後は東京都内の顧客先での就業となり、将来的には東京都、神奈川県、千葉県のお客様先での就業となります。


本社:東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス6階
※将来的には東京都、神奈川県、千葉県のお客様先での就業となります。


本社:東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス6階
※営業エリアは首都圏が中心です。
勤務時間
標準時間9:00~18:00 フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00、標準労働時間8時間)
※時間外労働①②月平均20時間、③月平均15時間


・9:00~18:00 休憩60分
・フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00
・時間外労働:月平均20時間


・9:00~18:00 休憩60分
・フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00
・時間外労働:月平均20時間


・9:00~18:00 休憩60分
・フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00
・時間外労働:月平均15時間
休日・休暇
年間休日122日(有給休暇を除く)
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、慶弔休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇(勤続15年以上)、時間単位有給休暇
給与
①:月給189,900円(短大、専門学校)~225,300円(大学院)
②:月給208,800円~344,550円
③:月給228,900円~321,750円
*時間外手当:別途全額支給
試用期間
①3ヶ月 ②③2ヶ月
※いずれの場合も同条件
昇給・賞与
昇給:年1回(前年度実績:2,000円~20,000円)
賞与:年2回(前年度実績:5.09ヶ月分)
諸手当
・住宅手当:世帯主:16,000円/月 非世帯主:8,000円/月
・新生活様式手当・交通費・家族手当(配偶者、子供)
・時間外手当:別途全額支給

・新生活様式手当:3,000円
・配偶者手当:19,500円、子供手当(3子目まで):4,500円
福利厚生
・社会保険完備・企業年金基金・半休制度・積立休暇(上限20日)・退職金制度(勤続4年以上)・再雇用制度(65歳まで)・資格取得支援制度・独身寮(新卒のみ)

・ 健康保険:東京都情報サービス産業健康保険組合
・ 企業年金基金:全国情報サービス産業企業年金基金
教育・研修
①新入社員研修(3ヶ月)→配属先でのOJT。月に1度の面談で目標達成に向けた取り組みをサポートします。
②③必要に応じて研修を実施(1~2ヶ月)→OJT。定期的な面談を通して目標に向けた取り組みをサポートします。
その他:全社員対象共通教育、階層別研修、外部セミナー受講促進、グループ勉強会
応募条件
①新卒・既卒3年以内(例外事由3号のイ)/専門、短大卒以上(専門、短大は情報系科目履修者のみ)
②開発言語に関する知識(言語の種類、実務経験不問)
③開発の法人営業や外注調達営業経験等
②③高卒以上

MASTERING SKILLS

デジタル・ビジネススキル習得応援 ローコードによるsぷり作成スキル習得応援 TOKYO就職Navi