第2回ITデジタル就職展は盛況のうちに終了いたしました。
ご来場いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

第2回 事前予約はこちら
  • 9/5(金)
  • BOOTH09

アートシステム株式会社

  • #従業員数が100名未満
  • #2026年3月卒業予定者の応募可
  • #テレワーク勤務可能
  • #副業可能
  • #学歴不問
  • #完全週休2日制
  • #年間休日120日以上
  • #残業が月10時間以下
  • #研修制度が充実
  • #経験不問で応募可
  • #経験者歓迎
  • #資格取得支援制度あり
本社住所
〒192-0081
東京都 八王子市横山町10-2 八王子SIAビル8階
業種
情報処理サービス業界
設立
1990年3月
資本金
1,300万円
売上高
6億円
従業員数
62名(男性:56名/女性:6名)
認定実績
該当なし
URL
https://www.art-system.co.jp/
事業内容

SESを中心とした、設計開発専門の会社になります。
Webオープン系、業務系のシステム開発が6割、他に制御組込系、スマホ系の開発も行っております。

自社PR

ソフトウェアの品質・技術力・生産性の向上に、社員一丸となって取り組んでいます。その結果として、付加価値の高いサービスを提供し、社員一人ひとりが健康で豊かな生活を送れることを目指しています。

研修制度
■新卒・第二新卒(未経験者)向け
・Java研修(3か月間)
・OJT研修(現場での実践的な指導)
■希望者向け
・技術研修
・リーダー研修
・ビジネスマインド研修
職場の雰囲気

「プログラミングが好き」「開発が楽しい」そんな想いを持ったメンバーが多く在籍しています。開発に対する前向きな姿勢や好奇心が、チーム全体の活気につながっています。また、弊社のプロジェクトは年単位の長期スパンで進行するものが多く、腰を据えてじっくりと取り組みたい方にとって、最適な環境です。

ライフ・ワーク・バランスの取り組み

リモートと出社を併用する「ハイブリッド型」の働き方を取り入れている社員が多数在籍しています。フル出社の場合でも、通勤時間は本人の希望を考慮しており、無理のない勤務が可能です。また、残業時間は月平均18時間ですが、個人の希望に応じて調整可能です。ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を実現できる環境が整っています。

採用担当より一言

業務内容や勤務地、働き方の体制などについて、社員一人ひとりの希望を丁寧にヒアリングしています。また、長期的に安心して働けるよう個々の状況に配慮したサポートを行っており、プロジェクト参画後も何かあれば営業担当がすぐに対応します。さらに、役員との面談を年3回以上実施するなど、継続的なフォロー体制が整っています。

1日の流れ(一例)
9:00

出勤

メールチェックと当日の予定を確認

9:30

開発業務

担当箇所の実装

12:00

昼休み

同じ現場のメンバーとランチ

13:00

進捗会議

チーム全体で進捗の確認、問題解決、意見交換

18:00

退勤

募集中の求人情報

求人情報①

  • 新卒(26年3月卒)
募集職種
システム開発関連(SE・PG等)
Web系SE・PG(SI・受託)
【募集人数】2名
雇用形態
正社員
入社時期(目安)
2026年4月1日
試用期間
有 【期間】3か月 【試用期間中の待遇】待遇は変わりません
職務内容
◆システム開発
Webオープン系またはスマホ系、制御組込系のプロジェクトにて開発業務
要件定義からテストまで全工程を徐々に担当いただきます。
【業務変更の範囲の有無】無
【同じ仕事をしている人】有
テレワーク制度
有 週2~3回、お客様先により異なる
勤務地
東京都内のお客様先へ常駐(常駐先によってテレワークあり)
【最寄り駅】東京都内のお客様先へ常駐(常駐先によってテレワークあり)
【勤務地変更の可能性】有【変更の範囲】会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
【勤務地の人数】60名(男性:9割/女性:1割) ※チームは5~6名が中心
【転勤の有無】無
職場の環境
【受動喫煙防止措置の状況】敷地内禁煙(喫煙場所あり)
【専用ロッカー】有
就業時間
【就業時間】9:00~18:00 【実働】8時間
【休憩時間】12:00~13:00 【休憩】1時間
【残業時間】有(月10時間程度)
【勤務時間の相談】可 
【勤務時間の種別】固定労働時間制
【36協定における特別条項】有 自然災害、設備故障などのトラブルの影響に対応する場合、年6回を限度 に1か月75時間、年720時間まで勤務時間を延長できる
休日・休暇
土日祝日休み(完全週休2日制)
【補足】夏季休暇、年末年始休暇
【年間休日】126日
【有給休暇】法定基準に準ずる【勤務日の相談】可
賃金
【月給】大学院卒:238,000円、大卒:232,000円、情報系専門4年制卒:230,000円、情報系専門3年制卒:226,000円、情報系専門2年制卒:222,000円
【基本給】180,000円
【残業代】残業代別途全額支給 
【固定で支給され月給に含まれる手当】有 職務手当:10,000円、技能手当:10,000円、業務手当:22,000円~38,000円
【通勤手当】実費支給(上限有り) 
【賃金備考】
■住宅手当(20,000円/月)
■家族手当(配偶者:10,000円/月、第一子:4,000円/月、第二子以降:2,000円/月)
■役職手当(部長職、課長職等)
■資格手当(5,000円/月~20,000円/月)※資格取得後2年間毎月支給
■資格取得のための書籍購入補助
■各種研修制度・外部研修参加制度
■社員紹介制度(10万円/1名)
■引越補助金制度(入社するために東京に引越される方、一律10万円支給)
賞与/昇給
【賞与】有 年2回(7月、12月)4.0か月分 ※新卒は初年度1.2か月分支給
【昇給】有 年1回(4月)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
【退職金制度】有
【副業の可否】可
【導入制度】産前産後休暇制度,育児休業制度,介護休業制度,看護休暇制度
【育児休業取得実績】有
【男性の育児休業取得実績】有
【介護休業取得実績】有
【看護休暇取得実績】無
【定年制】有(60歳)
応募要件
新卒(26年3月卒)
【必須経験/資格】歓迎条件:プログラミングがお好きな方
【年齢】年齢不問
【学歴】専門卒以上
【求める人物像】自ら考え、行動に移せる方
選考方法
合同就職説明会/面接会→2次選考(面接)→最終選考(面接)

求人情報②

  • 未経験可
  • 経験者尚可
募集職種
システム開発関連(SE・PG等)
Web系SE・PG(SI・受託)
3名
雇用形態
正社員
入社時期(目安)
相談可能
試用期間
有 【期間】3か月 【試用期間中の待遇】待遇は変わりません
職務内容
◆システム開発
Webオープン系またはスマホ系、制御組込系のプロジェクトにて開発業務
要件定義からテストまで全工程を徐々に担当いただきます。
【業務変更の範囲の有無】無
【同じ仕事をしている人】有
テレワーク制度
有 週2~3回、お客様先により異なる
勤務地
東京都内のお客様先へ常駐(常駐先によってテレワークあり)
【最寄り駅】東京都内のお客様先へ常駐(常駐先によってテレワークあり)
【勤務地変更の可能性】有【変更の範囲】会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
【勤務地の人数】60名(男性:9割/女性:1割) ※チームは5~6名が中心
【転勤の有無】無
職場の環境
【受動喫煙防止措置の状況】敷地内禁煙(喫煙場所あり)
【専用ロッカー】有
就業時間
【就業時間】9:00~18:00 【実働】8時間
【休憩時間】12:00~13:00 【休憩】1時間
【残業時間】有(月20時間程度)
【勤務時間の相談】可 
【勤務時間の種別】固定労働時間制
【36協定における特別条項】有 自然災害、設備故障などのトラブルの影響に対応する場合、年6回を限度 に1か月75時間、年720時間まで勤務時間を延長できる
休日・休暇
土日祝日休み(完全週休2日制) 
【補足】夏季休暇、年末年始休暇
【年間休日】126日
【有給休暇】法定基準に準ずる【勤務日の相談】可
賃金
【月給】250,000円~520,000円
【基本給】200,000円~470,000円
【残業代】残業代別途全額支給 
【固定で支給され月給に含まれる手当】有 50,000円(職務手当・技能手当・業務手当)
【通勤手当】実費支給(上限有り) 50,000円/月
【賃金備考】
■住宅手当(20,000円/月)
■家族手当(配偶者:10,000円/月、第一子:4,000円/月、第二子以降:2,000円/月)
■役職手当(部長職、課長職等)
■資格手当(5,000円/月から20,000円/月)※資格取得後2年間毎月支給
■資格取得のための書籍購入補助
■各種研修制度・外部研修参加制度
■社員紹介制度(10万円/1名)
■引越補助金制度(入社するために東京に引越される方、一律10万円支給)
賞与/昇給
【賞与】有 年2回(7月、12月)4.0か月分
【昇給】有 年1回(4月)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 
【退職金制度】有
【副業の可否】可
【導入制度】産前産後休暇制度,育児休業制度,介護休業制度,看護休暇制度
【育児休業取得実績】有
【男性の育児休業取得実績】有
【介護休業取得実績】有
【看護休暇取得実績】無
【定年制】有(60歳)
応募要件
未経験可,経験者
【必須経験/資格】経験者応募条件:開発実務経験3年以上
【年齢】年齢不問
【学歴】学歴不問
【求める人物像】自ら考え、行動に移せる方
選考方法
合同就職説明会/面接会→2次選考(面接)→3次選考(面接)→最終選考(面接)