- 本社住所
-
〒101-0047
東京都千代田区内神田3-14-8 ニシザワビル4階
- 業種
- 学術研究、専門・技術サービス業
- 設立
- 1970年9月
- 資本金
- 1,600万円
- 売上高
- 41億円
- 従業員数
- 526名(男性:453名/女性:73名)
- 認定実績
- 該当なし
- 事業内容
-
総合エンジニアリング事業
1.情報通信部門(IT)
2.フィールドエンジニアリング部門
3.原子力部門
4.エンジニアリング部門
○ソフト開発・ネットワーク構築・サーバ構築・運用管理等
- 自社PR
-
人々の生活を支え続けて50年【景気に左右されない】安定企業
- 研修制度
-
3つの特徴
・専用研修ルーム
・充実した研修カリキュラム
・教育体制 常に聞ける環境
2~3か月は基礎研修を実施し、その後もOJTで教育が続いていきます。
- 職場の雰囲気
-
情報系部門は、社内でも平均年齢が低いチームです。
最近は女性メンバーも増えています。
会話が多く、活気ある雰囲気が特徴です。
- ライフ・ワーク・バランスの取り組み
-
テレワークを積極的に導入し、多様な働き方が可能です。
自分の時間を大切にしながら、のびのびと働く社員が多く活躍しています。
- 採用担当より一言
-
中途入社の方は、ほとんどが未経験からスタートし、情報系エンジニアとして独り立ちしています。少しでも興味があれば、ぜひ弊社ブースに足を運んでみてください!
- 1日の流れ(一例)
-
- 9:00
-
朝会
Slackにて通話、その日の予定をチームで共有 AWS資格勉強、会議: お客様と今後の予定や進捗について共有(週1~2回)
- 12:00
-
昼休み
テレワークのため、自宅で昼食
- 13:00
-
コード作成
Python、Pytestのコード作成
- 16:00
-
夕会
その日の進捗をチームで共有し、作成したコードのレビューを受ける
- 17:30
-
退勤
テレワークのため、そのまま自分時間

