国際ソフトウェア株式会社

  • #従業員数が100名以上
  • #2026年3月卒業予定者の応募可
  • #テレワーク勤務可能
  • #勤務地が23区外
  • #勤務地が駅から5分以内
  • #完全週休2日制
  • #年間休日120日以上
  • #残業が月10時間以下
  • #研修制度が充実
  • #経験不問で応募可
  • #経験者歓迎
  • #資格取得支援制度あり
本社住所
〒183-0034
東京都 府中市住吉町1-81-12 KSWビル
業種
ソフトウェア業界
設立
1980年8月
資本金
9,900万円
売上高
23億2,800万円
従業員数
220名(男性:191名/女性:29名)
認定実績
東京都「家庭と仕事の両立支援推進企業」の登録企業,健康経営優良法人2025
URL
https://www.ksw.co.jp/
事業内容

・ソフトウェアの受託開発
・メーカーとの共同開発/構築/維持管理/運用支援
長く緩やかな持続的成長を重視し、1980年の創業から東京都府中の地に根差して堅実な事業運営を行なってまいりました。

自社PR

「自ら学び、互いに高める 自分らしく成長できる場所」
1980年の創業から東京都府中の地に根差して堅実な事業運営を行い、技術の発展が目まぐるしいIT業界のなかで、 社員の技術向上・人間育成に力を入れている会社です。

研修制度
自発的で好奇心にあふれる、技術や知識向上への取り組みがあります!
・4~6月 総合型基礎教育
・7~9月 社内学習
・10月~ ジョブローテーション/OJT
◎自社内でプロジェクトを複数経験したのち、本配属となります。
職場の雰囲気

コミュニケーションがとりやすい会社です。先輩社員や上司に対して相談や質問がしやすく、コミュニケーション施策も充実しているので業務外でも他部署の社員と会話する機会も多くあります。そのため、部署を超えた幅広い人間関係を築くことができ、風通しが良い環境です。

ライフ・ワーク・バランスの取り組み

有給休暇も取得しやすい環境です。業務の状況に応じて調整は必要ですが、基本的には希望した日に有給休暇を取得することができます。自分の業務をしっかりと管理し、責任を持って取り組む姿勢が求められますが、その分、ライフワークバランスを大切にしながら働くことができる職場です。

採用担当より一言

ITの世界では、常に新しい技術や挑戦が待ち受けていますが、私たちはそれを恐れず、「誰も見たことのない景色」を「あたりまえ」にするために進んでいます。
自ら学び、互いに高め合いながら組織としても成長できる、そんな人を応援したい。新しい技術を学びながら、誰も見たことのない景色を一緒に作りませんか?

1日の流れ(一例)
8:30

朝会

当社はフリーアドレス制のため、当日の業務に適した場所へ移動し、オンラインでミーティングを行う

10:30

会議

自分の関わるPJチームの進捗会議

12:00

昼休み

昼食は自由に選べるため、近隣でお弁当を購入したり、外で食事を取ることも可能!

13:00

業務再開

システム開発作業、構築、設計書作成等の作業

17:15

退勤

 

募集中の求人情報

求人情報①

  • 未経験可
  • 経験者尚可
  • 新卒(26年3月卒)
募集職種
システム開発関連(SE・PG等)
汎用系エンジニア
【募集人数】5名
雇用形態
正社員
入社時期(目安)
2026年4月(相談可能)
試用期間
職務内容
下記いずれかの業務に携わっていただきます。
■大手メーカーの基幹システムやWebシステムのコンサルティング・設計・開発、組込システムの設計
■開発、クラウド等のサーバー・ネットワークの設計
■構築・運用設計・保守・運用
【業務変更の範囲の有無】無
【同じ仕事をしている人】有
テレワーク制度
有 週1~2回などプロジェクトによる ※テレワークは新入社員研修後2年目から可能
勤務地
東京都府中市宮町1-40 KDX府中ビル7階
【最寄り駅】京王電鉄京王線 府中駅 南口徒歩3分/JR武蔵野線・南武線 府中本町駅 徒歩10分
【勤務地変更の可能性】有【変更の範囲】会社の定める場所(東京都内、テレワークを行う場所を含む)
【勤務地の人数】80名(男性:8割/女性:2割)
職場の環境
【受動喫煙防止措置の状況】原則屋内禁煙(喫煙室あり)
【専用ロッカー】有
就業時間
【就業時間】8:30~17:15 【実働】7時間45分
【休憩時間】12:00~13:00 【休憩】1時間
【残業時間】無
【勤務時間の相談】可 【補足】時短勤務相談可能 ※お子様が小学3年生まで
【勤務時間の種別】固定労働時間制
【36協定における特別条項】無 
休日・休暇
土日祝日休み(完全週休2日制)
【補足】GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇
【年間休日】125日
【有給休暇】法定基準に準ずる【勤務日の相談】不可
賃金
【月給】大学・高専専攻科卒:253,000~273,000円、専門・短大・高専本科卒:238,000円
 ※経験者に関しては上記額に経験や能力を最大限考慮した上で、加給優遇します
【基本給】大学・高専専攻科卒:250,000~270,000円、専門・短大・高専本科卒:235,000円
 ※経験者に関しては上記額に経験や能力を最大限考慮した上で、加給優遇します
【残業代】残業代別途全額支給 
【固定で支給され月給に含まれる手当】有 テレワーク手当:2,000 円、
BYOD手当(私用端末を業務で使用する際の通信費や維持費を補助):1,000 円
【通勤手当】実費支給(上限有り) 50,000円/月
【賃金備考】IPA(情報処理推進機構)の資格をお持ちの方、もしくは在学中にIPAの資格を取得された方は、基本給がそれぞれ増額となります。◆基本情報:10,000 円、応用情報:20,000 円
賞与/昇給
【賞与】有 年2回(7月、12月)3.5か月分
【昇給】有 年1回(4月)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 【補足】介護保険、医療保険
【退職金制度】有
【副業の可否】不可
【導入制度】産前産後休暇制度,育児休業制度,介護休業制度,看護休暇制度
【育児休業取得実績】有
【男性の育児休業取得実績】有
【介護休業取得実績】有
【看護休暇取得実績】有
【定年制】有(60歳)
応募要件
未経験可,経験者,新卒(26年3月卒)
【年齢】年齢不問
【学歴】専門卒以上
【求める人物像】自発的に意見を発信し、主体的に行動できる方
選考方法
合同就職説明会/面接会→Web筆記試験+Web適性検査→2次選考(面接)→最終選考(面接)