株式会社システムイオ

  • #2026年3月卒業予定者の応募可
  • #テレワーク勤務可能
  • #勤務地が23区内
  • #勤務地が駅から5分以内
  • #学歴不問
  • #完全週休2日制
  • #年間休日120日以上
  • #研修制度が充実
  • #経験不問で応募可
  • #経験者歓迎
  • #資格取得支援制度あり
本社住所
〒108-0014
東京都 港区芝5-26-24 田町スクエア4階
業種
情報処理サービス業界
設立
1990年1月
資本金
1億円
売上高
40億4,100円
従業員数
305名(男性:227名/女性:78名)
認定実績
くるみん
URL
https://www.systemio.co.jp/
事業内容

官公庁、企業向け業務システムやインフラ環境の設計・開発・導入・保守
企業向け業務システムの受託ソフトウェア開発・保守
各種ITソリューションのコンサルティング・技術支援・運用サポート

自社PR

設立から35年、官公庁や金融・通信など、社会インフラを支える様々なシステム開発に携わってきました。上場企業であるMITホールディングスグループの中核企業です。組織力とチームワーク力が強みです!

研修制度
・内定者研修(新卒)
・新入社員研修(新卒:最大3か月、中途:最大2か月)→ビジネスマナーからIT基礎知識までしっかり身につけることが出来ます
・フォローアップ研修(新卒)
・若手社員研修(トレーナー、キャリアデザイン)
・中堅社員研修(リーダー、プロマネ)
職場の雰囲気

20代~30代の社員が多く、和やかに仕事をしている現場が多いです。仕事はチームで進めていくため、質問しやすい環境です。また、社内イベントで他部署の社員と顔を合わせる機会も多く、積極的にコミュニケーションを取っています。

ライフ・ワーク・バランスの取り組み

有休は1時間単位で取得できます。出産育児休暇は男女ともに取得実績があり、復帰後は時短勤務の活用など、会社やチーム内でライフステージに合わせた柔軟な働き方をサポートしています。テレワークは配属プロジェクトによって可能です。

採用担当より一言

エンジニアの仕事は、想像以上に人と会話をすることが多いです。仲間と一緒に物事に取り組むことが好きな方は、弊社にマッチすると思います。また、研修制度や資格取得支援などのキャリアアップツールも充実しています。IT未経験でも、本気でエンジニアを目指す意欲があれば成長できる環境があります。ぜひご応募ください!

1日の流れ(一例)
9:00

業務開始

メールチェック、前日の進捗振り返り、1日の業務の確認

午前中

午前中の業務

ソースコード作成、プログラムのテスト、検証

12:00

昼食

13:00

午後の業務開始

システム設計書の修正、上長と設計書のレビュー、進捗報告

18:00

退勤

翌日の作業を確認後、退勤

募集中の求人情報

求人情報①

  • 未経験可
  • 経験者尚可
  • 新卒(26年3月卒)
募集職種
システム開発関連(SE・PG等)
オープン系SE・PG(SI・受託)
【募集人数】5名
雇用形態
正社員
入社時期(目安)
相談可能
試用期間
有 【期間】3か月 【試用期間中の待遇】待遇は変わりません
職務内容
お客様企業や各種団体が業務で使用するシステム(業務システム)の設計・開発や、サーバ・ネットワークの設計・構築に携わっていただきます。
まずは、プログラミングやテストなど、比較的難易度の低い工程から取り組んでいただき、徐々に設計や要件定義といった上流工程にもチャレンジが可能です。
【業務変更の範囲の有無】無
【同じ仕事をしている人】有
テレワーク制度
有 週1~5日、所属プロジェクトにより異なります
勤務地
本社住所と同じ
【最寄り駅】都営地下鉄 三田駅 A3口徒歩2分/JR 田町駅 西口徒歩5分
【雇い入れ後の勤務地変更】有【変更の範囲】都内近郊の各プロジェクト先、会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
【勤務地の人数】184名(男性:129名/女性:55名)
【転勤の有無】無
職場の環境
【受動喫煙防止措置の状況】屋内禁煙
【専用ロッカー】無
就業時間
【就業時間】9:00~18:00 ※所属プロジェクトにより異なる 【実働】8時間
【休憩時間】12:00~13:00 ※所属プロジェクトにより異なる 【休憩】1時間
【残業時間】有(月20時間程度)
【勤務時間の相談】可 
【勤務時間の種別】固定労働時間制
【36協定における特別条項】有 
繁忙時や緊急な対応を要する場合等により、年6回を限度として月80時間、年720時間まで延長できる。
休日・休暇
土日祝日休み(完全週休2日制) 
【補足】年末年始休暇(12/29~1/3)、特別休暇(結婚・忌引・生理等)
【年間休日】121日
【有給休暇】法定基準に準ずる
【勤務日の相談】可
賃金
【月給】大卒・大学院卒:233,000円~302,000円、短大・専門・高専卒:223,000円~302,000円、高卒:213,000円~302,000円
【基本給】大卒・大学院卒:231,000円~300,000円、短大・専門・高専卒:221,000円~300,000円、高卒:211,000円~300,000円
※経験・能力を考慮して決定します
【残業代】残業代別途全額支給 
【固定で支給され月給に含まれる手当】有 スマートワーク手当:2,000円
【通勤手当】実費支給(上限有り) 100,000円/月
【賃金備考】
・住宅手当10,000円(新卒または新卒者に準ずる方のみ/関東1都6県以外の地域から入社する場合に1年間支給)
・特別手当(年末年始・ポイントラリー)
・教育カフェテリアプラン(保有しているポイントを受験料や書籍購入にあてられる制度)
・資格取得一時金
賞与/昇給
【賞与】有 年2回(7月、12月)3.6か月分(入社初年度の賞与は寸志となります)
【昇給】有 年1回(4月)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 【補足】確定拠出年金
【退職金制度】無
【副業の可否】不可
【導入制度】産前産後休暇制度,育児休業制度,介護休業制度,看護休暇制度
【育児休業取得実績】有
【男性の育児休業取得実績】有
【介護休業取得実績】有
【看護休暇取得実績】有
【定年制】有(60歳)
応募要件
未経験可,経験者,新卒(26年3月卒)
【必須経験/資格】Word・Excel・メール作成等の簡単なPC操作が可能であること
【年齢】高校卒以上
【学歴】学歴不問
【求める人物像】IT技術・スキルに興味関心がある方、自分で考え行動に移せる方、人と関わることが好きな方
選考方法
合同就職説明会/面接会→能力検査・適性検査&2次選考(面接)→最終選考(面接)