工場向けのシステム開発で30年以上の実績です。弊社で納めたアプリケーションは様々な工場の生産現場で利用されています。食品、製鉄、新聞印刷、また風力発電の設備なども在ります。日本国内だけでなくアジアの国々でも稼働しています。
会社概要
作るシステムは、大きく別けるとプログラム言語で開発するアプリケーションソフトの生産管理系システムとSCADA環境上で構築する監視系システムの2種類があります。
工場の生産ラインには機器やセンサーなど様々な装置が動いています。生産管理システムはこれらの装置と連携して最適な生産を維持する為に稼働します。監視系システムは、設備で問題が出ていないか常に監視していて異常が発生した際に即座にアラーム発信してオペレータへ知らせます。
様々な工場の生産現場や設備向けに納めています。食品トレーサビリティや生産管理、製鋼プラントの運転支援システム、新聞や郵便物の仕分けシステム、空港内設備の管理、また風力発電のデータ送信なども在ります。エンドユーザーは、国内だけでなくアジアの国々もあります。
開発業務は弊社内で行う受託開発です。様々な工場向けのシステムを作成します。例えば生産管理系のシステムでは製鋼プラント、氷菓子生産ライン、新聞や郵便物の仕分けライン、風力発電設備などです。それぞれシステム導入の目的は様々ですが基本は生産の効率化です。他には生産の自動化、少人化、歩留まりの向上、品質を担保する等もあります。
監視系システムは、生産ラインの各機器の状態、エネルギーの残量や消費量の状態等設備のリアルタイムの状況を画面から把握することが第一目的になります。
システムの納品段階で現地の工場へ出張する場合が殆どです。私たちエンジニアは、新工場の立上げや設備更新の立上げ現場でコンピュータシステムの担当として参加します。作ったソフトを組み込んだコンピュータ(システム)と設備側の装置とのインターフェイスを取り試運転を経て必要があればソフトを調整して本番稼働へ進みます。いよいよ本番稼働の立会ではシステムと装置が連携しながら生産が動き出す場面になります。緊張感もありファクトリー分野だからこそ味わえる感動や醍醐味があります。
社歴は16年で従業員数4名と少数ですが、主要顧客は上場企業と直接取引で下請け形態ではありません。その主要顧客との取引きは以前の会社から独立起業(年長エンジニア2名と現代表は前の会社からの先輩/後輩です)する前からで長いところで30年以上や20年以上になります。
昨今、仕事の依頼が増えているので、新たな人材の募集です。プログラム開発の補充となります。開発の経験がなくても構いません。OJT形式でプログラムについて学習から始めます。少しずつ実績を積んで、プログラムをマスターして頂きます。その他の工程も経験していきます。弊社の実績では、5年の経験で一つの仕事を上から下まで出来るようになります。SCADA環境での監視系システムの作成も携わって頂きます。
必要に応じて外部講習への参加も検討していきます。
求人情報
システムの開発言語はVisualBasic、データベースツールとしてSQLServerを使う場合が多いです。
プログラム言語での開発業務以外にSCADA環境(パッケージソフト)で監視系システム構築を担当して頂きます。
第一優先はOJTでプログラム作成自術の習得です。その後実績を積んで、その他の工程も徐々に経験していきます。弊社の実績では、約5年の経験で一つの仕事を上から下まで出来るようになります。
プログラム言語がマスター出来るとシステムの組み立てをデザインする設計を学んだり、お客さんの要望を纏めて提案する事や現地へ出張して試運転調整を担当したりと色々な経験を積んでいきます。
監視系(SCADA)のシステム構築は、監視システムを構築する為の専用アプリケーションツール上での組み立て作業なので、プログラム言語でシステムを作る事に比べて短期間で成果物が作れるものになっています。この監視系システムは工場の現場の慣れる事であったり、製造業に触れられるので業界理解の早道にもなり、ビジネスコミュニケーション向上にも繋がるので良い経験になります。
(1)JR 御徒町駅 (JR山手線、京浜東北線) 南口出口より 徒歩8分
(2)湯島駅 (東京メトロ千代田線) 4番出口より 徒歩2分
(3)上野広小路駅 (東京メトロ銀座線) 1番出口より 徒歩4分
(4)上野御徒町駅 (都営地下鉄大江戸線) A4出口より 徒歩5分
※コロナ禍による在宅勤務もあります。
残業時間 月平均 10時間/月平均
頻繁にはありませんが、納期に余裕がない仕事の場合や、2月から3月にかけては納期が重なる時期になるので残業が増える場合があります。
有給休暇、慶弔休暇、産休
出張含め業務都合で土日に就業が発生した場合は平日勤務日を振替休日としています。
大卒:220,000円-
短大卒:215,000円-
高専卒:205,000円-
高卒:185,000円-
残業別途支給:1,400円~/時間
初任給は未経験者でも年齢を考慮します。また、経験がある方は技術スキルを考慮して決定します。
試用期間中の条件の違いはありません。
賞与:年1回(12月)、決算賞与:年1回(5月)
定期的ではありませんが社員旅行があります。
必要に応じて外部講習の参加も進めていきます。
■学歴:高卒以上
■資格:不問
興味がある・話を聞いてみたいという方は「TOKYOデジタルキャリアフェア」にお越しください。