第3回「ITデジタル就職展」合同就職説明会/面接会 参加企業

    
         
    

「参加企業PRライブ」のアーカイブ動画

1月8〜10日に開催した参加企業PRライブのアーカイブ動画はこちらから視聴いただけます。

    
         
    

会社概要

所在地
〒106-0032
東京都港区六本木1-9-10 アークヒルズ仙石山森タワー35F
電話番号
03-6234-3800
設立
2000年6月1日
代表者
代表取締役社長 北村 裕司
従業員数
271名(2024年3月時)
資本金
8億2,000万円(2024年3月時)
売上高
64憶6,600万円(2024年3月時)
事業内容
サイバートラストは、日本初の商用電子認証局として20年以上にわたり提供している認証・セキュリティサービスと、ミラクル・リナックスのカーネル技術やオープンソースソフトウェア(OSS)の知見を応用したオンプレミス、クラウド、組込み領域向けの Linux/OSS サービスを展開しています。また、これらの技術や実績を組み合わせ、IoTをはじめとする先端分野に向けて、「ヒト・モノ・コト」の正しさを証明し、お客様のサービスの信頼性を支えるサービスを推進しています。

「すべてのヒト、モノ、コトに信頼を」 サイバートラストは、安心・安全なデジタル社会を実現します。
働き方に関する各種認定・認証
DX認定制度認定事業者
くるみん
えるぼし
ユースエール
TOKYO働き方宣言
東京ライフ・ワーク・バランス認定
求職者へのメッセージ

弊社は2000年創業。日本初の商用電子認証局として20年以上にわたり認証・セキュリティサービスを提供しており、ソフトバンクのグループ企業として、東証グロース市場にも上場しています。
IoT をはじめとする先端分野に向けて、「ヒト・モノ・コト」の正しさを証明することでお客様の厚い信頼をいただき、業績も順調に推移。9期連続で過去最高益を更新する見通しです。

【働き方・ワークライフバランスについて】
弊社は社員一人一人が働きやすい環境を目指しています。
◆スーパーフレッックス導入
※22時~翌6時は社員の健康管理上、原則勤務不可としておりますが、それ以外であれば業務に支障がない限り、自由に調整して勤務することができます。
※試用期間終了後からの適用になります。
◆働き方選択制度
・オフィス主体勤務
・テレワーク主体勤務
・ふるさとテレワーク勤務(地方在住者活躍!)
・ワーケーション勤務
◆年間休日126日(2022年度実績)
◆完全週休2日制(土日祝休み)
◆全社平均残業時間15時間(2021年度実績)
◆従業員持ち株会制度
◆ストックオプション制度
◆資格取得奨励金制度
~各種認定~
・健康経営 銀の認定
・くるみんマーク取得(2023年度実績育児休業取得率女性100%、男性50%)
・えるぼしマーク取得(女性活躍) 

求人情報

募集職種
①セールス 2人
②新規商材Pdm 1人
③iTrust開発エンジニア 1人
④脆弱性診断サービスPdm 1人
仕事内容
【雇入れ直後】
①セールス
当社では、ITの力で「安心・安全なデジタル社会の実現」を目指し、市場開拓から販路拡大の中核を担うセールスポジションを募集しております。扱う製品やサービスは、順調に市場のシェアを広げております!
<(企画営業)新規・既存ダイレクトソリューション営業>
<(企画営業)「iTrust」アカウントセールス>

②新規商材Pdm
新商材の技術支援、プリセールス活動をお任せします。
技術的側面から顧客への提案活動を支援。仮想化、クラウド分野の提案が可能です。
具体的には、課題ヒアリング・製品紹介・製品デモ・PoC・提案・導入サポート・ポストサポートなど。
また、必要に応じ受注後案件のPMを行います。

③iTrust開発エンジニア
Society5.0を支えるトラストサービス基盤の開発エンジニアとして、自社製品の仕様定義からリリースまで一貫して関わっていただくポジションになります。開発における全体のリードや管理、開発品質改善など、単なるプログラマーとしてではなく、幅広く活躍いただきます。
具体的には以下のような業務を行っていただきます。
・要件定義書から開発仕様の作成
・製品仕様書の作成、更新
・実際のコーディング、ユニットテスト
・リリースノートや製品マニュアルの作成、更新
・製品リリースに向けたステークホルダーとのコミュニケーション
・サポートからのエスカレーション対応

④脆弱性診断サービスPdm
急成長中のセキュリティサービス市場において、顧客のニーズを捉え、安全なデジタル社会の実現に貢献する脆弱性診断サービスのプロダクトマネージャーを募集します。市場調査、顧客ニーズの分析、競合分析などを実施し、顧客に最適な脆弱性診断サービスの企画・設計・開発をリードします。

市場調査・顧客分析に基づいた新規サービスの企画
セキュリティトレンド調査・分析
開発チームと連携したサービス開発・運用
脆弱性診断サービスの品質・進捗管理
技術パートナー開拓
プリセールス活動

【変更の可能性】有
【上記すべてのポジションの業務変更の範囲】
入社後は上記業務に従事いただく予定です。将来的に、ご本人の適性により、当社業務全般に変更の可能性があります。
求める人物像
・自社サービスや市場の動きに関心のある方
・基本的にテレワークスタイルのため自主性を大切にできる方
・社会貢献性の高いサービスに興味のある方
勤務地
【雇入れ直後】東京都港区六本木本社オフィスもしくはテレワーク勤務
【変更の可能性】有
【変更の範囲】東京都内の勤務地及び自宅(テレワークの場合)
勤務時間
スーパーフレックスタイム制(フレキシブルタイム6時~22時※コアタイムなし。標準労働時間8時間)または標準勤務時間(9時~18時※休憩 1時間)

※スーパーフレックス制度が適用される社員の場合、フレキシブルタイムでの勤務が可能となります。試用期間中は適用外となります。
・フレキシブルタイム:6時~22時(コアタイムなし)
・清算期間:毎月1日~末日までの1ヶ月となります。
・清算期間の総労働時間:当該月の所定労働時間(休日を除いた日数に8時間を乗じて得た時間)となります。
・残業の平均時間(月):15時間程度
休日・休暇
完全週休二日制(土・日・祝日)、年末年始(12/29~1/4)、年次有給休暇(入社月に付与)、慶弔休暇、信頼の日、アニバーサリー休暇、 能力開発休暇(年5日まで)、プロジェクト休暇、ボランティア休暇、リフレッシュ休暇

・信頼の日:4月30日から5月2日のうち会社が指定する1日が休日となります。
・アニバーサリー休暇 :社員の記念日を祝う休暇として、1年度につき1営業日取得ができます。
・能力開発休暇:年5日まで。業務の能力を開発するための休暇として、1年度につき5営業日取得ができます。
・プロジェクト休暇:プロジェクト終了後に、最大5営業日休暇を取得することができます。
・ボランティア休暇 :規程に定めるボランティア活動をする場合1年度につき2日以内取得ができます。
・リフレッシュ休暇:5年経過ごとに5日付与
給与
想定年収480万円~760万円
月例給与323,400円~505,000円
超過勤務手当別途支給(等級によって異なります。)
試用期間
3ヶ月(給与条件に変更なし)
スーパーフレックスタイム制度は、試用期間終了後適用となります。
昇給・賞与
給与改定:年1回:毎年4月改定
賞与:年2回支給(6月、12月)
諸手当
通勤手当、在宅勤務手当、超過勤務手当

【諸手当】
・通勤手当(上限50,000 円 / 月額)※オフィスを主体として勤務する場合に支給対象となります。
・在宅勤務手当(5,000 円 / 月額)※テレワークを主体として勤務する場合に支給対象となります。
・超過勤務手当(時間外勤務・休日勤務・深夜勤務)
福利厚生
従業員持ち株会制度、ストックオプション制度、総合福祉団体保険、定期健康診断、確定拠出型年金制度(401k)、産前産後・育児・介護休暇等諸制度、慶弔金
教育・研修
入社後の研修やフォローアップ面談の他、各種教育研修をご用意しております。
◇入社オリエンテーション
◇技術研修(e-learning形式・OJT)
◇階層別研修
◇welcomeランチ
◇人事1on1ミーティング
応募条件
①法人営業の実務経験。ITソリューションに興味がある方 
②③④情報セキュリティ/自社製品開発に関する経験がある方

①セールス
・営業経験(または、セールスエンジニア経験)
・IT業界における経験が3年以上あれば尚可。
・WordやPPT、Excelが操作できる。

②新規商材Pdm
・ITインフラの構築もしくは開発経験をお持ちの方
・業務上でLinuxの開発・運用のご経験
・お客様やパートナー様との折衝経験またはシステムインテグレーションの提案活動、PMのいずれかの経験

③開発エンジニア
[Javaプログラミング言語の知識・経験]
・オブジェクト指向プログラミング
・Java での開発経験

④脆弱性診断サービスPdm
・脆弱性診断 実務経験3年以上(Webアプリケーション診断)
・脆弱性診断に関する基礎知識

MASTERING SKILLS

デジタル・ビジネススキル習得応援 ローコードによるsぷり作成スキル習得応援 TOKYO就職Navi