会社概要
所在地
〒153-0051
東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー14F
東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー14F
電話番号
03-6742-0373
設立
1966年8月
代表者
代表取締役 柳屋 司
従業員数
160名
資本金
8,800万円
売上高
64億円
事業内容
「ワイヤーシェルフ」を主軸とした製品から、収納・保管・搬送そして機能美の視点で、様々な業界のお客様に、笑顔になって頂ける空間を創造し続けている会社です。
エレクターは、1964年、創業者がハワイでの和食レストラン「ふるさと」開店準備中に出会った「ワイヤーシェルフ」から始まりました。このシェルフは、棚の高さやレイアウトを自由に変えられる機能性があり、その斬新さに感動した創業者がその感動を日本に広めたいという想いから、1966年にエレクターが誕生しました。以来、国内での輸入販売をスタートし、日本の飲食業界をはじめ、多くの業界に広がっていきました。今では製造販売となり「エレクター」という名前が広く知られるブランドに成長しています。現在では、飲食やホテル業界だけでなく、医療業界の「配膳車」や物流業界の安全なラックシステム「ネステナー」など、多様な製品を展開しています。
エレクターは、1964年、創業者がハワイでの和食レストラン「ふるさと」開店準備中に出会った「ワイヤーシェルフ」から始まりました。このシェルフは、棚の高さやレイアウトを自由に変えられる機能性があり、その斬新さに感動した創業者がその感動を日本に広めたいという想いから、1966年にエレクターが誕生しました。以来、国内での輸入販売をスタートし、日本の飲食業界をはじめ、多くの業界に広がっていきました。今では製造販売となり「エレクター」という名前が広く知られるブランドに成長しています。現在では、飲食やホテル業界だけでなく、医療業界の「配膳車」や物流業界の安全なラックシステム「ネステナー」など、多様な製品を展開しています。
DX認定制度認定事業者
くるみん
えるぼし
ユースエール
TOKYO働き方宣言
東京ライフ・ワーク・バランス認定
社内SEは当社の基軸となる重要なポジションです。情報企画グループに所属し、仕入~製造~販売~会計管理等、社内業務ITシステムすべてに携わる部門のため、システム戦略の立案から策定、運用まで幅広く経験することができ、事業活動に貢献しているのを何より実感できます。そしてそれを利用するユーザーへのサポ-ト。間違いなく責任感とやりがいをもてる業務です。
先輩社員である名のベテランSEがさらにあなたをサポートします。
何をしたいか、何を学んでいくか、どう経験を積むか、どう成長していくか、そして、いざ上流工程に。やりたい夢に挑戦しながら階段を一緒に上がっていきませんか。
求人情報
募集職種
社内SE 1人
仕事内容
【雇入れ直後】
◎日々の業務
・業務基幹システムの運用管理
・ユーザーからの問い合わせ対応(ヘルプデスク)
・社内用アプリケーション開発、 PCキッティング、アカウント管理、分析データ抽出
◎将来的には
定期的にリプレイスしている社内基幹システムの入替、導入に携わってもらい、社内ユーザーからニーズのヒアリング、開発ベンダーとの要件定義等ベンダーのコントロールもお願いします。
上位職を目指す社内SE採用となります。
【変更の可能性】無
◎日々の業務
・業務基幹システムの運用管理
・ユーザーからの問い合わせ対応(ヘルプデスク)
・社内用アプリケーション開発、 PCキッティング、アカウント管理、分析データ抽出
◎将来的には
定期的にリプレイスしている社内基幹システムの入替、導入に携わってもらい、社内ユーザーからニーズのヒアリング、開発ベンダーとの要件定義等ベンダーのコントロールもお願いします。
上位職を目指す社内SE採用となります。
【変更の可能性】無
求める人物像
会社内では、何事にも興味を持ち、自主的に学び自走できる方が多く活躍しています。
勤務地
【雇入れ直後】東京都目黒区(中目黒)
本社:東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー14F
※東急東横線、東京メトロ日比谷線 「中目黒駅」徒歩30秒
※社内SEは本社勤務
【変更の可能性】無
本社:東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー14F
※東急東横線、東京メトロ日比谷線 「中目黒駅」徒歩30秒
※社内SEは本社勤務
【変更の可能性】無
勤務時間
9:00~17:45(休憩時間12:00~13:00)
※残業時間 5時間/月平均
重視しているのはワークライフバランスです。しかし、期末や期初において組織再編成等のシステム設定変更等の場合は、10時間/月になる場合があります。
※残業時間 5時間/月平均
重視しているのはワークライフバランスです。しかし、期末や期初において組織再編成等のシステム設定変更等の場合は、10時間/月になる場合があります。
休日・休暇
年間休日:125日。
土日祝日、年末年始、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇
年間平均10日以上の有給取得。
土日祝日、年末年始、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇
年間平均10日以上の有給取得。
給与
【新卒】大卒月給:205,000円~ 、短大専門卒:195,000円~※残業時間分は別途支給
【中途】上記をベースに、経験・スキルを考慮して決定
【中途】上記をベースに、経験・スキルを考慮して決定
試用期間
3ヶ月
※試用期間中の条件の変更はございません。
※試用期間中の条件の変更はございません。
昇給・賞与
昇給:年1回(10月)
賞与:年2回(6月、12月) 会社の業績に応じて決算賞与支給の場合あり
賞与:年2回(6月、12月) 会社の業績に応じて決算賞与支給の場合あり
諸手当
住宅補助手当、役職手当、扶養手当、通勤手当(上限5万円)
【参考】
住宅補助手当:15,000円(東京本社勤務 単身世帯主)、30,000円(東京本社勤務 家族世帯主)
【参考】
住宅補助手当:15,000円(東京本社勤務 単身世帯主)、30,000円(東京本社勤務 家族世帯主)
福利厚生
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、退職金、総合福祉団体定期保険
各種表彰制度や社員会で行う社員旅行等各種イベントがあります。
各種表彰制度や社員会で行う社員旅行等各種イベントがあります。
教育・研修
OJTで基礎の確認から実業務について、二人三脚で進めていきます。
OJTと並行して、社内セミナー研修制度を利用し、必要なスキルを外部セミナーで自主的に学ぶ機会を提供しています。
OJTと並行して、社内セミナー研修制度を利用し、必要なスキルを外部セミナーで自主的に学ぶ機会を提供しています。
応募条件
【中途】社内SE又はプログラミング、運用保守、ヘルプデスク等のIT関連の経験又はITパスポートの資格(実務経験不問※要就業経験)
【新卒】情報系の専門卒以上
【新卒】情報系の専門卒以上