昨年で20周年を迎えた弊社。
努力を惜しまず確かな技術力と人間力でお客様からの信頼を得てきました。ITインフラを軸にIT全般の業務に携わり、また社員一人ひとりが幸せになるよう、常に前へ前へ進んでおります。
会社概要
◆SEサポート、ヘルプデスク、運用保守 等
メインはITインフラ業となりますが、お客様のお困りごとを丁寧にヒアリングし、より良い環境をお客様とともに作り上げることをモットーとしております。
創業当初はヘルプデスクがメインでしたが、その評価からお客様の信頼も得て、ネットワークやサーバのお仕事に携わることとなりました。現在はヘルプデスクはもちろん、インフラに関わる幅広いお仕事の依頼を受け、業種問わず多くの業務を手掛けております。
21年前に「ITが好き」「パソコンが好き」な未経験者が3名で立ち上げた会社です。
IT業界と一言でくくっても多くの業態が存在するのですが、私どもが得意としているのは
システムがきちんと作動するための基盤・土台である「インフラ」と呼ばれる分野です。
基盤・土台を作る「設計・構築」から、作った後に正常に稼働させるための「運用」や
ユーザーから問合せに対応する「ヘルプデスク」まで幅広いサービスを提供しています。
◆今でも社員の半数以上は異業種、未経験からのスタート
また文系出身者も半数以上を占めており、IT企業としては少し珍しいかもしれません。
研修の際外部講師が行った性格診断では、9割が弊社主義者という、仲間想いの優しい社員が揃っています。
◆勤務先は先輩と一緒に
社員の7~8割はお客様先で働くスタイルですが、自宅から近いお客様先を優先します。また未経験者の方は必ず弊社の先輩がいるお客様先でのスタートとなり、お仕事を覚えるまでしっかりとしたサポートで支援しますので安心です。
◆シフト制夜勤業務はありません
弊社はITインフラでよくある《システム監視:24時間365日シフト制業務》は数年前に全撤退しておりますので、体のリズムを壊すこともなく健康的な環境で勤務できます。
◆安心のサポート体制
相談窓口も充実しており、技術面に至っては社内に技術者が常に在籍しておりますので、わからないことはすぐに相談もできる体制を組んでいます。
◆レクリエーションも充実
コロナ禍の状況をみながら、レクリエーションも復活してきており、秋にはオンラインゲーム大会を実施し、若い社員からの評判も上々でした。参加も強制ではありません。
「ITが好き」「やってみたい」と思う方、まずはお気軽にお声かけいただけますと幸いです。
求人情報
②ネットワークエンジニア
将来ネットワーク・サーバエンジニアを目指したい方の登竜門的なお仕事になります。ITに関係する幅広いお仕事をしていただきますが、主にはSEサポート、ヘルプデスク、サポート業務に就いていただき徐々にスキルを積んでいただきます。最初は先輩がついて教えますので安心です。
◆ネットワークエンジニア
ご経験者向け求人になります。ネットワークに関わらずITインフラのお仕事に関わったことのある方はお声がけください。
弊社は「ITが好き」な未経験者が設立した会社です。現在も社員の半数以上は未経験からのスタートで、異業種からは、販売業、接客業、保育、介護などからも入社しております。ITというと、画面に向き合ってコツコツひとりでというイメージを持つ方も多いのですが、多くはお客様や仲間と意見を出し合い、打ち合わせるなどのコミュニケーション力が必要なお仕事ですので、ご自身の経験も活かしつつIT業界にチャレンジしていただける方も是非お待ちしております。
主に都内プロジェクト先及び本社(田町・三田)勤務となります。ご自宅からなるべく近いプロジェクトをお願いしています。2~3年ごとにスキルアップのための現場ローテーションを行いますが、その際本社やお客様の意思のみでなく、本人の想いをヒアリングした上で行っています。
お客様先に準じますが、9:00~18:00等、7時間半か8時間の勤務時間が多いです。弊社は勤怠において働き方改革が広まる前から残業時間削減に取り組んでおり、一か月の平均残業時間は10~20時間で押さえております。2021年度の平均残業時間は14時間です。
有給休暇、慶弔休暇、産休、育休 等(年間休日:122日)
プロジェクト先に準じます。
夜間対応、休日対応が発生した場合は振替休日を取得していただいています。
年間平均5日以上の有給休暇取得実績があります。
②250,000~350,000円
未経験者、経験者は社会人経験及びIT業界経験・能力により決定します。
給与モデル
20代:350万 30代:420万
新卒に関しては以下となります。
短大卒・2年制専門卒:191,500円
大卒・4年制専門卒: 212,500円
大学院修了(修士):227,500円
決算賞与:年1回(3月)
昇給は年度末に行われる評価制度により決定します。
誕生月プレゼント制度、ローテーション制度 他
◆新人研修
入社後1か月の研修を行います。就業規則を始め、ビジネスマナー、安全衛生、テクニカル基礎研修を行います。テクニカルに関しては現役の技術者が講師となって実施しております。秋にはフォローアップ研修も行います。
◆階層別研修
年に1度東京都の専門の講師を招き全社員が実施しております。技術面だけでなく人間力、マネジメント力もアップできるような研修を行っています。
②IT業界経験(年数問わず)
①②とも何かIT関連の資格をお持ちの方は面接時にPRお願いします。
興味がある・話を聞いてみたいという方は「TOKYOデジタルキャリアフェア」にお越しください。