「参加企業PRライブ」のアーカイブ動画
9月5日・6日に開催した参加企業PRライブのアーカイブ動画はこちらから視聴いただけます。
会社概要
東京都千代田区神田三崎町3-7-12 清話会ビル5階
当社の運営している試験は7分野25種類に及びます。主なものは
(1)企業向けの情報検定
・個人情報保護士認定試験…企業内で、ビジネスパーソンにはメジャーな試験
・マイナンバー実務検定…マイナンバー・個人情報の管理者・担当者の試験
・情報セキュリティ管理士認定試験…生産系企業で受験する人が多い試験
・DXオフィサー認定試験
・DX推進アドバイザー認定試験
・DXパスポート試験
・AI活用アドバイザー認定試験
・インバウンド実務主任者認定試験…旅行業・小売業・地方自治体など対象
・企業危機管理士認定試験
・働き方マネージャー認定試験
・労働法務士認定試験
・会社法務士認定試験
・民法債権法務士認定試験
(2)情報リテラシー系の検定試験
・各種のパソコン検定試験
(3)似顔絵検定
(4)漫画能力検定
(5)声優能力検定
当社は1994年に、教育を通して人々と社会に貢献したいという想いで設立された会社です。当初は文部科学省認可の財団法人「全日本情報学習振興協会」の関連書籍を出版する事業や研修を行っていましたが、教育への貢献度をさらに高めたいとの考えから、検定試験の企画・開発・運営業務を主軸に事業の幅を拡大しました。従来から行っている検定試験以外にも、個人情報保護やDX(デジタルトランスフォーメーション)など社会の流れに合わせて検定試験や講座を開発し、それに伴う出版、広告代理なども行っています。
今後、特に注力するのはオンライン教育です。コロナ禍から注目度が高まっているオンラインによるシステムの開発、提供に力を入れています。オンラインの講座やセミナーはすでに一般的なものになっていますが、当社は検定試験もオンラインで行える、オンライン試験システムを開発しました。AIでなりすまし受験を防ぐ「AI本人認証システム」や、同じくAIでカンニングなどの不正行為を防ぐ「全周WEBカメラによる試験管理監督システム」、「AIによる不正監視システム」などにより、適正な試験運営をサポートします。
このシステムを導入すれば、十分な監視体制を確保した上で参加者が自宅で受験することができ、運営者と参加者、双方にとって大きなメリットのあるシステムといえるでしょう。
これらオンライン教育を通じて、社会に貢献していきたい方のご応募をお待ちしております。
求人情報
<検定試験の運営事務>
・試験、講習会の申込受付や資料請求などの問い合わせへの対応
・試験、講習会の必要な資材の準備
・試験受験者、講習会受講者などのデータ処理
・試験を告知する広報物の制作や企画
試験会場で運営に携わることもあり、この運営事務は当社の主軸となる業務ですので、他部署に配属された方も経験していただきます。
<システム開発エンジニア>
・当社のオンライン試験システム
・スマートフォン試験システム
・オンライン研修システムなどの開発
・既存システムの保守・改善
・試験開催を告知するWEBサイトの制作・運営
効率化を目指し社内便利ツールを作成することもあります。システム系を専攻していなくても、入社後の努力で活躍している社員もいます。未経験からでも挑戦できる仕事です。
<放送事業>
・研修、セミナーなどの講義内容を動画コンテンツとして制作
・動画の撮影、編集作業
音声収録などを行い、教材となる動画コンテンツに仕上げます。当社内にあるライブスタジオから配信を行う際の運営を行います。動画に関するさまざまな知識・ノウハウが身に付く仕事です。
<書籍・試験問題の編集>
・試験関連書籍の出版事業
・試験問題の作成・編集
さまざまなジャンルの試験問題がありますが、専門知識がなくても「問題→解答の根拠→解答」というロジカルな思考が身に付けば問題作成は可能です。もちろん、問題作成を通して新しい知識も身に付きます。やりがいのある仕事です。
様々な仕事に携わることが出来る当社の環境を「チャンス」と捉える方、教育に関わる仕事で世の中へ貢献したいという方とお会いしたいと思っています。
JR水道橋駅西口徒歩1分
休憩時間 12:00~13:00(1H)
新卒専門学校卒者:月給222,000円
経験者・未経験者:月給222,000円~
賞与:年2回(8月・12月)
入社時には基本的なビジネス知識、業務知識、ITリテラシーを学習していただく新入社員研修を実施します
・OJT研修
実際の業務に携わりながら、進め方や必要な専門知識などを学びます
・任意、業務の必要性に応じて受講できる研修
業務のために知識が必要な場合など、自社開催の様々な研修・講習会に参加したり、オンデマンドの学習システムで学習することができます