「参加企業PRライブ」のアーカイブ動画
1月8〜10日に開催した参加企業PRライブのアーカイブ動画はこちらから視聴いただけます。
会社概要
所在地
〒140-0002
東京都品川区東品川3-6-5
東京都品川区東品川3-6-5
電話番号
03-5460-9700
設立
1950年7月1日
代表者
飯塚 利信
従業員数
約300名
資本金
3億円
売上高
127億円
事業内容
内外日東は、国際物流会社として輸出入貨物の取扱い、通関業、倉庫業、製品管理など輸出入輸送業務全体をコーディネートしている総合物流会社です。陸・海・空の輸送モードを駆使し、お客様のご要望に合わせた輸送プランを創り「必要な場所に、必要なモノを、必要な量」お届けすることを使命としています。世界50ヵ国以上のグローバルネットワークを持っており、国内のみならず、海外の物流面においてのサポートも可能にしています。
またグローバル展開していく中で、お客様の在庫などのデータ連携は欠かせません。そこで多様な物流をサポートする情報システムを構築し、お客様のニーズに対応したシステムを開発運用しております。今後も品質の高い物流サービスを企画し、新しいサービスを生み出していきたいと考えています。皆さんが普段の生活の中で何気なく使っている製品やよく目にする日用品も、実は当社が関わっているかもしれません。
またグローバル展開していく中で、お客様の在庫などのデータ連携は欠かせません。そこで多様な物流をサポートする情報システムを構築し、お客様のニーズに対応したシステムを開発運用しております。今後も品質の高い物流サービスを企画し、新しいサービスを生み出していきたいと考えています。皆さんが普段の生活の中で何気なく使っている製品やよく目にする日用品も、実は当社が関わっているかもしれません。
DX認定制度認定事業者
くるみん
えるぼし
ユースエール
TOKYO働き方宣言
東京ライフ・ワーク・バランス認定
【物流企業の社内SE募集】
ITデジタル就職展で説明を聞いた後、選考希望の方には面接を受けていただきます。
面接希望の方はお声がけください。
当社は色々な社員が活躍する会社を目指しています。
ご自身の色々な経験をご自身の言葉でアピールしてみてください。
創業から75年の内外日東では、国際物流をメインとした事業内容を行っております。
物流業界は多くの企業が存在していますが、私達は「フォワーダー」という立ち位置となっております。このフォワーダーとは、自社でキャリア(トラック・船・飛行機・鉄道といった輸送手段)を持たずに、お客様の荷物を運ぶことのできる会社のことを指します。
昨今のIT化が進む中で、物流業界におけるDXは必須事項となっています。
そのような中で、当社には独自にIT開発部門を持ち、自社WMSの開発や通関申告関連のDX推進に取り組んでいます。
業務内容・研修制度・入社後のキャリアアップ・研修など、ぜひブースで聞いてみてください。お待ちしております。
求人情報
募集職種
事務系総合職 10人
仕事内容
【雇入れ直後】
今回募集しているIT開発のセクションでは、貨物を管理するための倉庫管理システム(WMS)や海外法人向け基幹システムを自社構築しております。お客様や社内から出てきたニーズを聞き出し、業務効率を高めるためのシステムとなっています。
入社後は、まず自社システムの理解を深めていくと同時に、社内からシステムに関する問い合わせがあるため対応をしていきます。
その後は、国内・国外法人向けのシステムの立上げ支援に参画いただき、ソフトウェアの操作手順書の作成、開発したソフトウェアを稼働拠点に導入していただきます。
またさらにステップアップしていくと、物流プロジェクトへのプログラマとしての参画となります。将来的にはシステム担当窓口として、プロジェクトをリードする役割を担っていただきます。
当面はプログラマとして、プロジェクトの開発フェーズに参画していただきます。
【変更の可能性】有
【変更の範囲】
入社のスタートはIT部門となりますが、職種は事務職となります。事務職はIT開発だけでなく、営業や貿易事務、倉庫管理業務も含まれている総称となります。
そのため将来経験の幅を広げるために営業、国際貿易事務、倉庫管理、通関、人事といった社内にあるセクションへの異動が発生する可能性があります。
営業職は、貨物を輸送するためにお客様への提案、契約締結、その後の問い合わせ対応までの一貫した業務。
国際貿易事務は、国際物流に関する書類作成、貨物を運ぶ手段である船や飛行機の予約を確保するために国内国外の各社へ問い合わせや運賃交渉などを行う業務。
倉庫管理は、お客様の貨物を自社の倉庫でお預かりするために、書類と現物が同じかどうか確認する作業や作業員への指示などを行う業務。
通関は、輸出入に必要な税関への申告書類作成及び申告行為、社内の営業部門と情報確認をとを行う業務。
人事は、採用(新卒・中途)だけではなく、入社後の社員が定着、成長をサポートするための研修などを行う業務。
尚、すべてを経験するわけではございません。
今回募集しているIT開発のセクションでは、貨物を管理するための倉庫管理システム(WMS)や海外法人向け基幹システムを自社構築しております。お客様や社内から出てきたニーズを聞き出し、業務効率を高めるためのシステムとなっています。
入社後は、まず自社システムの理解を深めていくと同時に、社内からシステムに関する問い合わせがあるため対応をしていきます。
その後は、国内・国外法人向けのシステムの立上げ支援に参画いただき、ソフトウェアの操作手順書の作成、開発したソフトウェアを稼働拠点に導入していただきます。
またさらにステップアップしていくと、物流プロジェクトへのプログラマとしての参画となります。将来的にはシステム担当窓口として、プロジェクトをリードする役割を担っていただきます。
当面はプログラマとして、プロジェクトの開発フェーズに参画していただきます。
【変更の可能性】有
【変更の範囲】
入社のスタートはIT部門となりますが、職種は事務職となります。事務職はIT開発だけでなく、営業や貿易事務、倉庫管理業務も含まれている総称となります。
そのため将来経験の幅を広げるために営業、国際貿易事務、倉庫管理、通関、人事といった社内にあるセクションへの異動が発生する可能性があります。
営業職は、貨物を輸送するためにお客様への提案、契約締結、その後の問い合わせ対応までの一貫した業務。
国際貿易事務は、国際物流に関する書類作成、貨物を運ぶ手段である船や飛行機の予約を確保するために国内国外の各社へ問い合わせや運賃交渉などを行う業務。
倉庫管理は、お客様の貨物を自社の倉庫でお預かりするために、書類と現物が同じかどうか確認する作業や作業員への指示などを行う業務。
通関は、輸出入に必要な税関への申告書類作成及び申告行為、社内の営業部門と情報確認をとを行う業務。
人事は、採用(新卒・中途)だけではなく、入社後の社員が定着、成長をサポートするための研修などを行う業務。
尚、すべてを経験するわけではございません。
求める人物像
国際貿易に携わる。となると、貿易について理解していなければならない。英語を使いこなせなければいけない。というイメージが湧くかと思いますが、これが無ければ働くことが出来ないということはありません。分からないことをそのままにせず、確認しながら前進することができるその様な方を求めています。
物流業界未経験でも全く問題ありません。今まで別の業界で経験してきたことが内外日東でも活かせるかもしれません。ただ今までの環境とは異なるのは事実です。なるべく早くカルチャーフィットするためにも、私達もサポートをしていきますが受け身にならずに発信をしてもらいたいと思っています。新しい環境なので分からないことがあって当然です。その際には周囲を見て声をかけて下さい。必ず手を差し伸べます。
物流業界未経験でも全く問題ありません。今まで別の業界で経験してきたことが内外日東でも活かせるかもしれません。ただ今までの環境とは異なるのは事実です。なるべく早くカルチャーフィットするためにも、私達もサポートをしていきますが受け身にならずに発信をしてもらいたいと思っています。新しい環境なので分からないことがあって当然です。その際には周囲を見て声をかけて下さい。必ず手を差し伸べます。
勤務地
【雇入れ直後】品川(本社)
本社:東京都品川区東品川3-6-5
【変更の可能性】有
【変更の範囲】業務習得や人事異動を目的として、東京支店・横浜支店、その他事業所へ異動の可能性が有ります。
本社:東京都品川区東品川3-6-5
【変更の可能性】有
【変更の範囲】業務習得や人事異動を目的として、東京支店・横浜支店、その他事業所へ異動の可能性が有ります。
勤務時間
9:00~17:00(実働7時間、休憩時間12:00~13:00)
※残業時間 月平均10時間(全社員平均)
労働時間が7時間というのは弊社の特徴です。これがあるから入社を決めたという社員もいます。
残業は月平均10時間。これは全社員の1年間の平均値となります。業務状況によっては月10~40時間の残業が発生するケースもあります。ただし、常時20~40時間の残業があるわけではありません。残業が無い月もあります。お客様の決算月、顧客対応やトラブルで緊急対応といった、その時に終わらせなければならない仕事が発生するケースもあります。
その際には残業をして仕事をする場合もあります。
※残業時間 月平均10時間(全社員平均)
労働時間が7時間というのは弊社の特徴です。これがあるから入社を決めたという社員もいます。
残業は月平均10時間。これは全社員の1年間の平均値となります。業務状況によっては月10~40時間の残業が発生するケースもあります。ただし、常時20~40時間の残業があるわけではありません。残業が無い月もあります。お客様の決算月、顧客対応やトラブルで緊急対応といった、その時に終わらせなければならない仕事が発生するケースもあります。
その際には残業をして仕事をする場合もあります。
休日・休暇
土、日、祝祭日(週休2日制)、年末年始(5日間)
年次有給休暇(初年度10日 最大20日)、慶弔休暇、連続休暇(5日間)
※部署によってはお客様の就業カレンダーで動く場合も一部あり
基本的にはカレンダー通りのお休みとなりますので、土日祝日が休日となります。
ただし、部署によってはお客様の就業カレンダーで動いている部署も一部ありますので、半年に1回程度の土曜日出勤するケースもあります。
全社で共通した夏季休暇があるということではありません。そのため連続休暇という制度があります。平日の5日間を連続して休みを取る制度ですので、前後の土日を挟むと9連休となります。夏に取れば夏休み、秋に取れば秋休み、というようになります。
年次有給休暇(初年度10日 最大20日)、慶弔休暇、連続休暇(5日間)
※部署によってはお客様の就業カレンダーで動く場合も一部あり
基本的にはカレンダー通りのお休みとなりますので、土日祝日が休日となります。
ただし、部署によってはお客様の就業カレンダーで動いている部署も一部ありますので、半年に1回程度の土曜日出勤するケースもあります。
全社で共通した夏季休暇があるということではありません。そのため連続休暇という制度があります。平日の5日間を連続して休みを取る制度ですので、前後の土日を挟むと9連休となります。夏に取れば夏休み、秋に取れば秋休み、というようになります。
給与
月給:230,000円(院卒・4大卒・短大卒・専門卒)固定残業代は含みません。
残業代は別途全額支給
中途入社の場合は今までの経験を踏まえて決定させていただきます。
残業代は別途全額支給
中途入社の場合は今までの経験を踏まえて決定させていただきます。
試用期間
入社後6ヶ月間
試用期間中の条件の変更は無し
試用期間中の条件の変更は無し
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回(夏、冬)
賞与:年2回(夏、冬)
諸手当
通勤手当、時間外手当、子供手当、資格手当、福利厚生倶楽部導入、他
福利厚生
各種社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災等)、福利厚生倶楽部導入
教育・研修
配属先にてOJT。分からないことは気軽に聞ける環境です。
倉庫管理システムや法人向けの基幹システムといったIT部門で作成しているプログラムは、自社内省となります。そのため、入社後は担当者からOJTにて学ぶことができます。分からないことは気軽に聞ける環境ですのでご安心ください。
倉庫管理システムや法人向けの基幹システムといったIT部門で作成しているプログラムは、自社内省となります。そのため、入社後は担当者からOJTにて学ぶことができます。分からないことは気軽に聞ける環境ですのでご安心ください。
応募条件
【中途】学歴不問・IT経験3年以上
必須資格なし
【経験】
Web開発(DBアプリ)3年以上 もしくは モバイル(DBアプリ)3年以上
【活かせるスキル】
社内SE業務スキル全般(ソフトウェア開発、サーバー構築、ネットワーク構築のご経験)
必須資格なし
【経験】
Web開発(DBアプリ)3年以上 もしくは モバイル(DBアプリ)3年以上
【活かせるスキル】
社内SE業務スキル全般(ソフトウェア開発、サーバー構築、ネットワーク構築のご経験)