第3回「ITデジタル就職展」合同就職説明会/面接会 参加企業

    
         
    

「参加企業PRライブ」のアーカイブ動画

1月8〜10日に開催した参加企業PRライブのアーカイブ動画はこちらから視聴いただけます。

    
         
    

会社概要

所在地
〒163-0408
東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング8F
電話番号
03-5324-0123
設立
1985年3月
代表者
代表取締役社長 伊藤 健文
従業員数
484名
資本金
4,900万円
売上高
46億円
事業内容
【エンタープライズ系開発事業】
◆業務システム(業務システム他、IoT機器、WEBサービスの連系システム)
◆通販サイトソリューション(通販サイトの企画・構築・運用サポート)
◆モバイルアプリ(飲食店向けオーダーアプリ/金融機関向け口座開設アプリ)
【組込み系開発事業】
◆組込みLinux関連開発(ITSの開発支援/FA機器の開発支援)
◆自動車関連ソフトウェア開発(車載システム/モビリティシステム)
【その他事業】
◆自社プロダクトへの取り組み(画像解析AIアプリ/RPAソフトウェア)
◆エンジニア教育サービス(教育セミナー/教育コンテンツ販売)
働き方に関する各種認定・認証
DX認定制度認定事業者
くるみん
えるぼし
ユースエール
TOKYO働き方宣言
東京ライフ・ワーク・バランス認定
求職者へのメッセージ

現場主導で事業を行う、社員の9割が開発職のエンジニア集団です。
若手のうちから裁量を持って働ける環境が整っています。
また、ソフト開発における上流工程から下流工程まで対応できる技術力が強みです。

◆ITのプロフェッショナル集団です!
当社は、1985年に名古屋で創業した独立系ソフトウェア開発会社です。エンタープライズ系、組込み系のソフトウェアの受託開発を行っており、お客様からは高い技術力・高品質という点で評価されています。独立系のメリットを活かし大手企業を中心に幅広い業種のお客様と取引を行っており、安定した経営を続けています。

◆社員の成長を徹底サポートしています!
「当社は自己実現の場である」という経営理念を掲げ、社員の成長と自己実現を支援しています。
その実現のために重きを置いていることが、「社員の待遇向上」と「仕事のやりがい」です。
「社員の待遇向上」については高給与の実現や、職場環境の充実などに力を入れており、「仕事のやりがい」については、スキルアップ支援としての手当を支給したり、社員主体で製品開発や研究開発に取り組める仕組みを構築したり等、社員の成長を支援しています。
こうした社員への投資は技術力向上、ひいては顧客満足度や会社評価にも繋がっていき、上がった収益は社員へ還元することができます。
このような好循環を回すためにも社員が満足のいく環境で業務ができるよう日々取り組んでいます。

求人情報

募集職種
①ソフトウェア開発職(SE・PG) 15人
②法人営業職 3人
仕事内容
【雇入れ直後】
①ソフトウェア開発職(SE・PG) 
ソフトウェア開発では、プロジェクトの開始から運用までには様々な工程があります。
・クライアントからソフトウェアで解決したい課題を引き出す『要件ヒアリング』
・ソフトウェア全体の構想をまとめる『設計』
・設計に基づき、プログラミングを行う『開発』
・完成したソフトウェアの動作をチェックする『テスト』
・ソフトウェアを実際に利用する環境にセットする『導入』
・実際にソフトウェアの運用が始まってからのメンテナンスや改修を行う『運用・保守』

幅広い業務ですが入社後は6ヶ月間の研修の後、プログラミング、テストデータ作成、テストなどから取り組み、3~4年目からはシステム設計やお客様との要件の打合せなど上流工程の作業にも関わります。
さらに、プロジェクトマネージャーとして開発プロジェクト全体のマネジメントにも挑戦していただきます。
ただ誰もがこの流れで業務をしていくのではなく、本人の希望と適性によって、一人ひとりに合ったポジションに就いていただきます。

②法人営業職
IT企業で営業職というと何をしているかあまりイメージがつかないかもしれませんが、営業職の仕事としては様々あります。
・開発案件受注
必要なのは、ヒアリング力、提案力、当社の技術の知識です。どのような技術がどのような場面で活かすことができるのか。いつでも提案できるように日々情報収集をしています。
営業担当が引き出したニーズを元に、新しい領域へとプロジェクトが動き出すこともあり、営業職と技術職とが協力してプロジェクトを進めていきます。
 
・SES(システムエンジニアリングサービス)
大きな案件を受注したがエンジニアが足りていない会社とプロジェクトが終わったりしてエンジニアに余裕がある会社を繋げるような、人材を仲介する仕事です。

・展示会への出展
ビックサイトやポートメッセで行われるような大型の展示会、加えてオンライン展示会にも積極的に参加して新規顧客の獲得に繋げています。

【変更の可能性】有 
【変更の範囲】会社の定める業務
求める人物像
・IT技術に興味がある方
・周囲と協力しながら物事を進められる方
・明るく元気に業務に取り組める方
・物事に意欲的に取り組める方
勤務地
【雇入れ直後】東京本社(東京都新宿区)
※転勤なし
※プロジェクトにより客先常駐があります
【変更の可能性】有
【変更の範囲】会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
勤務時間
9:00~18:00(昼休憩12:00~13:00)
※残業時間 15.7時間/月平均
休日・休暇
年間休日:124日(2023年度実績)
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、リフレッシュ休暇、特別休暇(結婚・忌引き等)、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
給与
◆初任給(総支給額)※2025年入社予定 東京本社勤務
月給243,000円(専門2年卒)~月給297,000円(大学院卒)
※基本給以外の内訳=業務手当(固定残業手当月10時間分18,000円~22,000円超過分別途支給)、都市手当、書籍購入補助手当、資格取得奨励手当、スキルアップ支援
※既卒の方は最終学歴の基本給に準じます。
試用期間
6ヶ月(他、労働条件変更なし)
昇給・賞与
昇給:年2回(4月、10月)
賞与:年2回(6月、12月)
諸手当
時間外勤務手当、家族手当(配偶者月10,000円、子月30,000円/人) 、通勤手当、資格手当(高難易度資格取得者)、役職手当、交通費支給
福利厚生
各種保険、子育て支援制度、介護支援制度、資格取得支援制度、各種表彰制度、ハッピーバースデー制度、財形貯蓄、サークル(スポーツ・行楽)、残業抑制等の健康管理、健康診断、インフルエンザ予防接種、提携施設優待、退職金制度など

◆子育て支援制度
出産祝い金:第1子10万円、第2子20万円、第3子以降30万円
育児休業制度(男性取得の実績あり)
育児短時間勤務制度
子の看護休暇
※子育て支援に関する制度充実!誰もが活躍できる職場です。
教育・研修
◆新人研修
入社後2週間~1ヶ月間は、ビジネスマナーや会社の基礎知識を学ぶ共通研修を実施します。その後、ソフトウェア開発職は外部講師による技術研修やチーム演習を経て、実務に近い現場研修に進みます。営業職は先輩社員とのOJTやロールプレイングを通じて実務スキルを習得し、営業に必要な知識を学びます。配属時期や研修期間は個々のスキルに応じて柔軟に調整しています。

◆内定者研修
4月までの内定者期間中は、内定者研修を実施しています。研修内容は、タイピング練習やプログラミング演習など、自宅で自分のペースで取り組める内容を想定しています。
応募条件
2025年3月までに2年制専門学校以上を卒業(修了)見込みの方(学部、学科不問)
※既卒の方も新卒採用として応募可能です

MASTERING SKILLS

デジタル・ビジネススキル習得応援 ローコードによるsぷり作成スキル習得応援 TOKYO就職Navi