第3回「ITデジタル就職展」合同就職説明会/面接会 参加企業

    
         
    

「参加企業PRライブ」のアーカイブ動画

1月8〜10日に開催した参加企業PRライブのアーカイブ動画はこちらから視聴いただけます。

    
         
    

会社概要

所在地
〒105-0011
東京都港区芝大門1-8-12 芝公園大門通プラザビル3F
電話番号
03-5425-1616
設立
1997年10月
代表者
畑中 亮一
従業員数
102名
資本金
5,500万円
売上高
11億5,800万円
事業内容
システムの企画、構築、運用支援まで一貫して対応することを基本として、広範な業界、業務領域で実績を重ねています。
「受託開発」「客先常駐開発」「自社パッケージ製品開発」の3本柱で顧客の多様な課題に対し、総合的なサービスを提供することが強みです。
主に大手金融系や上場企業が顧客で、安心感のあるプロジェクトも多く、自社パッケージ「株主総会支援システム」は業界トップシェアの実績を誇ります。
【サービス内容】
◎業務アプリケーション開発
◎インフラエンジニアリング
◎システム運用支援
◎Webコンテンツ制作
◎自社パッケージ製品の開発・販売(株主総会支援システム(【e-Beluga】サービス)、手形管理発行システム、編集スタジオ管理システム、健康管理システム、適性検査ツール【tanΘ】)
DX認定制度認定事業者
くるみん
えるぼし
ユースエール
TOKYO働き方宣言
東京ライフ・ワーク・バランス認定
求職者へのメッセージ

★企業と社員が共に成長できる!ITソリューションカンパニー!★
ソリューション提案、開発、運用保守、障害対応と幅広くサービス展開する設立27年目のIT企業です。
☆完全週休2日制&定時退社も可能!
☆活発に意見交換できる風通しの良さ!
☆健康経営優良法人2024認定!ワークライフバランスを充実させることができる!
☆業界トップシェアの製品がある!大手金融系や上場企業が顧客であり安心!
☆資格取得支援制度や受講制限なしのeラーニングなど福利厚生が充実!

2016年、社長の畑中が「能力資産集約型企業」を宣言し、営業力、企画力、技術力をバランス良く持つ人材を理想として、企業と従業員が共に努力する体制を整えています。
新パッケージ商品の企画販売、製品のクラウド化に加え、既存事業の拡充を推進。働き方改革として、残業削減やリモートワーク対応を進めるほか、新入社員研修や階層別研修を通じて人材育成にも力を入れ、スキルアップの機会を多数提供し、社員一人ひとりの成長に繋げています。
私たちが提供するのは、あなたの成長をサポートする充実の環境です!

★ウィルウェイの特徴10★
1.100名規模の独立系システムインテグレーターながら、3つの事業がバランスよく成長中!
2.プログラミングスキルを身に付け、早期に上流工程にも携われる!
3.主に大手金融系や上場企業が顧客であり、安心感のある環境!
4.自社パッケージ「株主総会支援システム」は業界トップシェア!
5.受講制限なしのeラーニング、資格取得支援など福利厚生が充実!
6.リモートワークの割合はおおよそ3:2、柔軟な働き方が可能!
7.男女問わず活躍でき、男性も育休取得実績あり!
8.毎年開催の全社員対象「新規事業コンテスト」で自分のアイデアを形にするチャンスがある!
9.残業が少なく、有休も取得しやすい環境!
10.穏やかな社風と「人・風土」が当社の強み!

求人情報

募集職種
①システムエンジニア 3人
②インフラエンジニア 2人
③営業 2人
仕事内容
【雇入れ直後】
①システムエンジニア
(1)システム開発
(2)オリジナルパッケージの開発
<仕事内容詳細>経験やスキルに合わせて以下の業務をお任せします。
・金融、通信業界をはじめとしたクラウドを活用した案件の提案、設計、構築、運用
・JavaやRuby、C#などのオープン系言語を使用した業務アプリケーション開発
・AWSやAzureを用いた設計、開発業務
・オンプレミスからクラウドへのシステム移行業務
・プロジェクトメンバーの管理業務 など
<仕事の魅力>
・ユーザーやPMに積極的に提案、情報共有しながら、主体的に業務を進め、リーダーを目指せます
・現場では、最新技術に触れることができ、自身のスキルアップを行えます
・金融業界、通信業界をはじめとした、さまざまな業界の案件に携われます

②インフラエンジニア
(1)サーバー・クラウド設計構築
(2)システム運用保守
<仕事内容詳細>経験やスキルに合わせて以下の業務をお任せします。
・AWSまたはAzureを用いた設計、構築、保守運用業務
・オンプレミスからクラウドへのシステム移行業務
・WindowsやLinuxを用いたサーバ設計、構築、運用
・SQL ServerやOracleを用いたデータベース運用
・プロジェクトメンバーの管理業務 など
<仕事の魅力>
・金融業界、通信業界をはじめとした、さまざまな業界の案件に携われます
・オンプレサーバーやクラウドの新しい技術を学ぶことができ、自身のスキルアップが可能な環境です
・現場では、各種技術や構築手法などを提案することが可能です

③営業
(1)オリジナルパッケージの提案、販売、保守
(2)開発サービス、運用サービスの提案
<仕事内容詳細>
当社の商品である「株主総会支援システム」を上場企業のお客様へご提案、販売し、成約後も総会当日に立ち会ってフォローするなど運用にも携わります。上場企業の株主総会を支える、大変やりがいのあるお仕事です!
<仕事の魅力>
・長期間にわたりお客様と信頼関係を築きながら働き、直接感謝の言葉をかけられることも多々あります
・個人ノルマではなくメンバー全員で協力し合いながら、部門目標数字を達成します
・OJT形式で営業スキルを磨き、提案のテクニックを増やすことができます

【変更の可能性】有
【変更の範囲】当社の定める業務内
求める人物像
◎「何事も素直な姿勢で仕事に取り組める心構え」のある方
◎意志を持ち、何事にも挑戦し、新たな道を一緒に切り開く意欲のある方

こんな人と働きたい!
・素直で前向きな姿勢で仕事に取り組める方
・まずはやってみよう!と行動できる方
・継続力がある方
・若手から成長できる会社で働きたい方
・市場価値の高いITスキルを身につけていきたい方
・周囲とコミュニケーションを取りながら働きたい方

向上心や成長意欲が高い社員が集まる弊社では、積極的に新規事業にも取り組んでいます。
実際、近年では若手社員が中心となり、新しいアプリ開発がスタート!多様化する時代に合わせ、お客様のニーズに応えるサービスをこれからも創り出していきます。
文系・理系関係なく誰もが活躍できる環境で、これから一緒に働きませんか?
勤務地
【雇入れ直後】
①②本社(東京都港区)またはお客様先(東京都内)
③本社(東京都港区)

【変更の可能性】無
勤務時間
9:30~18:30(所定労働時間8時間、休憩時間60分)
※始業、終業時間は本社勤務の場合。その他就業先の規程に準じます。時間外労働…全社平均10時間/月
休日・休暇
【年間休日126日】完全週休2日制(土日)、有給休暇(平均取得日数13.4日)、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇(年3日)、バースデー休暇(年1日)
給与
◎中途:月給300,000円以上
※固定残業代10時間分(20,840円~)を含む(固定残業代は最大25時間まで)
※経験、能力、前職での給与を考慮し、給与額を決定します。

◎新卒・第二新卒:月給234,230円(短大/専門/高専卒)~244,970円(大学院卒)
※固定残業代10時間分(16,230~16,970円)を含む
【大学院卒】
支給額:244,970円(基本月額:228,000円+固定残業手当:16,970円)
【四大卒】
支給額:239,600円(基本月額:223,000円+固定残業手当:16,600円)
【短大/専門/高専卒】
支給額:234,230円(基本月額:218,000円+固定残業手当:16,230円)
※4年目以降は年俸制となります。
※固定残業手当は10時間分を支給します。

◎新卒・中途共通
・基本月額は基本給と生涯設計手当(5,000円)に分けて支給します。
・固定残業手当は、試用期間終了月の翌月より支給します。
・固定残業手当は、時間外労働の有無にかかわらず支給します。
・固定残業時間を超える時間外労働分については、規定に基づいて割増賃金を支給します。
試用期間
6ヶ月
【雇用形態】正社員(契約期間の定めなし)
【仕事内容・条件】試用期間中の仕事内容・条件変更なし
昇給・賞与
昇給:有(10月)※新卒の場合4年目の10月より年俸制となる
賞与:年2回(7月、12月)※新卒1年目冬季~4年目夏季まで支給
決算賞与:年1回(9月)※業績により支給
諸手当
通勤手当、住宅手当、残業手当、休日等の割増賃金
福利厚生
確定拠出年金制度、資格取得支援制度、借り上げ社員寮(新卒のみ)、慶弔見舞金、表彰制度、永年勤続制度(15年、20年)、社員会制度、定時退社日(毎週水・金曜/本社のみ)、加入健康保険組合の福利厚生サービス

◎確定拠出年金制度:会社が掛金を拠出し、社員(加入者)が自ら年金資産の運用を行う制度
(社員個人も追加拠出することが可能)
◎資格取得支援制度:会社が指定した資格に対しての受験費用の補助、合格報奨金を支給
◎借り上げ社員寮:会社が借り上げた住宅施設を寮として利用可能(新卒のみ)
◎社員会制度:社員同士の交流と福利厚生の充実を目的とした組織で定期的にイベントを行う
◎関東ITソフトウェア健康保険組合:当社が加入している健康保険組合で、対象の宿泊施設、スポーツクラブなどを会員料金で利用できるほか、健康促進のためのプログラムやイベントなど、生活をサポートするサービスも利用可能
教育・研修
【新卒・第二新卒】
新人研修6ヶ月間(社外研修+社内研修)、フレッシュマン研修
【中途】
階層別研修(ジュニアボード研修、リーダー・チーフ研修、マネージャー研修)、eラーニング(受講制限なし)、資格取得支援制度(受講料補助+合格報奨金)
応募条件
新卒(2025年3月卒業)、第二新卒(2022年3月~2024年3月卒業※例外事由3号のイ)、中途(未経験者、経験者)学歴不問

◎歓迎スキル/経験
・JavaやRuby、C#などのオープン系言語を使用した業務アプリ開発経験
・AWSやAzureの設計、構築、運用業務経験
・ネットワークの設計構築経験
・オンプレミスからクラウドへのシステム移行経験
・リーダー経験
・営業経験(業界問わず)

MASTERING SKILLS

デジタル・ビジネススキル習得応援 ローコードによるsぷり作成スキル習得応援 TOKYO就職Navi