第1回ITデジタル就職展は盛況のうちに終了いたしました。
ご来場いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

株式会社ラクスパートナーズ

  • #10名以上採用
  • #テレワーク勤務可能
  • #勤務地が23区内
  • #勤務地が駅から5分以内
  • #完全週休2日制
  • #年間休日120日以上
  • #残業が月10時間以下
  • #研修制度が充実
  • #経験不問で応募可
  • #経験者歓迎
  • #資格取得支援制度あり
本社住所
〒160-0022
東京都 新宿区新宿4-3-25 TOKYU REIT新宿ビル8階
業種
学術研究、専門・技術サービス業
設立
2018年3月
資本金
2,000万円
売上高
70億4,100万円
従業員数
1,108名(男性:762名 / 女性:346名)
認定実績
該当なし
URL
https://www.rakus-partners.co.jp/
事業内容

IT人材派遣事業
人材紹介事業

自社PR

2018年に株式会社ラクスから分社化し、IT人材の派遣事業を行っている会社です。 【ITでお客様の仕事を「楽」にする】ことを目指し、元ITスクールのノウハウを活かした人材育成を強みとしています。

研修制度
入社後は3ヶ月間、
・専任講師による職種別の実践型研修
・独自の研修カリキュラムのもと、同世代の同期と自社のラーニングセンターで研修
チーム演習等も取り入れ、お客様先で活躍できるITエンジニアへ育成しています。
職場の雰囲気

研修講師は弊社の元エンジニア社員のため、質問しやすい環境です。
同期となる方は90%以上がエンジニア未経験のため、お互いに切磋琢磨しながら研修に取り組んでいます。
また、エンジニアデビュー後のサポート体制も整っています。

ライフ・ワーク・バランスの取り組み

限られた時間で成果を上げることを重視する社風のため、プロジェクトや時期にもよりますが平均的に残業が少ない環境です。
また、有休消化率は85%(2024年度)です。
産休育休から復帰し、家庭と両立しながら勤務している社員も多く在籍しています。

採用担当より一言

弊社は、未経験から市場価値の高いエンジニアを目指したい方にお勧めの会社です。
3ヶ月間の研修はスピードが早く大変なこともあると思いますが、研修を乗り越えた先にエンジニアとして活躍できる未来が待っています。
対面の研修など「人と向き合う」ことを大切にしている弊社で、エンジニアを目指しませんか?

1日の流れ(一例)
9:00

出勤

メールチェック

11:00

MTG

進捗確認とタスクの割振り

12:00

昼食 

チームメンバーとランチ

13:00

開発

機能追加や改修業務、翌日の作業確認 等

18:00

帰宅

同期との食事会へ

募集中の求人情報

求人情報①

  • 未経験可
  • 経験者尚可
募集職種
ネットワーク・サーバー関連
サーバーエンジニア
【募集人数】15名
雇用形態
正社員
入社時期(目安)
2025年10月1日
試用期間
有 【期間】6か月 【試用期間中の待遇】待遇は変わりません
職務内容
各プロジェクト先にて、サーバ・ネットワーク構築や運用保守に関する業務を担当していただきます。
入社後は、同期の仲間と研修を通じて、エンジニアに必要な知識・スキルの習得をします。
1か月目:「ITインフラとは?」「サーバ・ネットワークとは?」など基礎知識を習得。
2か月目:基礎知識を基に、サーバの構築に挑戦。
3か月目:実務に近い形でチーム構築演習を行います。研修後はエンジニアデビュー!
【研修後のプロジェクト参画例】
・大手物流会社向けのAWSサーバ構築/運用
・オークションサイトのインフラ構築/運用保守・IaC(Infrastructure as Code)
・営業支援ツールのWebサーバ増設プロジェクト など
【業務変更の範囲の有無】有
【補足】会社の定める業務
【同じ仕事をしている人】有
テレワーク制度
有 プロジェクトにより異なる
勤務地
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-10南新宿SKビル6階
【最寄り駅】JR 新宿駅 徒歩7分
【雇い入れ後の勤務地変更】有【変更の範囲】会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
【勤務地の人数】79名(男性:7割/女性:3割)
【転勤の有無】無
職場の環境
【受動喫煙防止措置の状況】敷地内禁煙
【専用ロッカー】無
就業時間
【就業時間】9:00~18:00 【実働】8時間
【休憩時間】12:00~13:00 ※プロジェクト先により前後する 【休憩】1時間
【残業時間】有(月10時間程度)
【勤務時間の相談】可 
【36協定における特別条項】有 
突発的な仕様変更、トラブル対応のため、年6回を限度として1か月70時間まで、1年690時間までできる。
休日・休暇
土日祝日休み(完全週休2日制) 
【補足】夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
【年間休日】125日
【有給休暇】法定基準に準ずる
【勤務日の相談】可
賃金
【月給】246,290円~ ※経験・能力に応じて、金額が変動します
【基本給】213,000円~
【残業代】固定残業代 33,290円~(20時間)※超過分の残業代は別途支給
【固定で支給され月給に含まれる手当】無 
【通勤手当】実費支給(上限有り) 100,000円/月
【賃金備考】休日や深夜に勤務を行った場合は別途手当支給、資格取得支援制度、書籍購入制度
賞与/昇給
【賞与】有 年2回(6月、12月)745,500円
【昇給】有 年2回(5月、11月)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 
【退職金制度】無
【副業の可否】不可
【導入制度】産前産後休暇制度,育児休業制度,介護休業制度,看護休暇制度
【育児休業取得実績】有
【男性の育児休業取得実績】有
【介護休業取得実績】無
【看護休暇取得実績】有
【定年制】有(60歳)
応募要件
未経験可,経験者
【年齢】特別な事情で制限あり
【上限と制限事由】30歳以下(長期勤続によるキャリア形成を図るため ※例外事由3号のイ)
【学歴】大卒以上
【求める人物像】コツコツと勉強するのが得意な方、主体的に行動出来る方
選考方法
合同就職説明会/面接会→2次選考(面接)→適性検査→最終選考(面接)

求人情報②

  • 未経験可
  • 経験者尚可
募集職種
システム開発関連(SE・PG等)
web系SE・PG(SI・受託)
【募集人数】10名
雇用形態
正社員
入社時期(目安)
2025年10月1日
試用期間
有 【期間】6か月 【試用期間中の待遇】待遇は変わりません
職務内容
各プロジェクト先にて、Webシステム開発に関する業務を担当していただきます。
入社後は、同期の仲間と研修を通じて、エンジニアに必要な知識・スキルの習得をします。
1か月目:Javaプログラミングの基礎やフレームワーク、SQL・Git等を使用した応用知識を習得。
2か月目:プログラミング実践
3か月目:実務に近い形でチーム構築演習を行います。研修後はエンジニアデビュー!
【研修後のプロジェクト参画例】
・コスメ総合サイトに関わる会員APIの改善、検索機能の開発
・広告配信システム(DSP)の開発
・ビジネスAIツールの開発 など
【業務変更の範囲の有無】有
【補足】会社の定める業務
【同じ仕事をしている人】有
テレワーク制度
有 プロジェクトにより異なる
勤務地
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-10南新宿SKビル6階
【最寄り駅】JR 新宿駅 徒歩7分
【雇い入れ後の勤務地変更】有【変更の範囲】会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
【勤務地の人数】79名(男性:7割/女性:3割)
【転勤の有無】無
職場の環境
【受動喫煙防止措置の状況】敷地内禁煙
【専用ロッカー】無
就業時間
【就業時間】9:00~18:00 【実働】8時間
【休憩時間】12:00~13:00 ※プロジェクト先により前後する 【休憩】1時間
【残業時間】有(月10時間程度)
【勤務時間の相談】可 
【36協定における特別条項】有 
突発的な仕様変更、トラブル対応のため、年6回を限度として1か月70時間まで、1年690時間までできる。
休日・休暇
土日祝日休み(完全週休2日制) 
【補足】夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
【年間休日】125日
【有給休暇】法定基準に準ずる【勤務日の相談】可
賃金
【月給】246,290円~ ※経験・能力に応じて、金額が変動します
【基本給】213,000円~
【残業代】固定残業代 33,290円~(20時間)※超過分の残業代は別途支給
【固定で支給され月給に含まれる手当】無 
【通勤手当】実費支給(上限有り) 100,000円/月
【賃金備考】休日や深夜に勤務を行った場合は別途手当支給、資格取得支援制度、書籍購入制度
賞与/昇給
【賞与】有 年2回(6月、12月)745,500円
【昇給】有 年2回(5月、11月)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 
【退職金制度】無
【副業の可否】不可
【導入制度】産前産後休暇制度,育児休業制度,介護休業制度,看護休暇制度
【育児休業取得実績】有
【男性の育児休業取得実績】有
【介護休業取得実績】無
【看護休暇取得実績】有
【定年制】有(60歳)
応募要件
未経験可,経験者
【年齢】特別な事情で制限あり
【上限と制限事由】30歳以下(長期勤続によるキャリア形成を図るため ※例外事由3号のイ)
【学歴】大卒以上
【求める人物像】コツコツと勉強するのが得意な方、主体的に行動出来る方
選考方法
合同就職説明会/面接会→2次選考(面接)→適性検査→最終選考(面接)