第1回ITデジタル就職展は盛況のうちに終了いたしました。
ご来場いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

ワイピービズインプルーブ株式会社

  • #2026年3月卒業予定者の応募可
  • #テレワーク勤務可能
  • #フレックスタイム制あり
  • #勤務地が23区内
  • #完全週休2日制
  • #年間休日120日以上
  • #残業が月10時間以下
  • #研修制度が充実
  • #経験不問で応募可
  • #経験者歓迎
  • #資格取得支援制度あり
本社住所
〒130-0014
東京都 墨田区亀沢3-20-14 ヨシダ印刷株式会社 東京本社内
業種
インターネット・WEB業界
設立
2016年3月
資本金
1,000万円
売上高
2億2,000万円
従業員数
20名(男性:15名/女性:5名)
認定実績
該当なし
URL
https://www.yp-bizimprove.jp/
事業内容

自社クラウドシステム、受託システムの開発・販売・運用・保守

自社PR

自社開発のクラウドシステムをメインに全国のお客様に販売しているニッチトップ企業です。客先常駐一切なし!下請けもほぼないので、お客様と直接コミュニケーションが取れる案件がほとんどです。

研修制度
○新卒者向け:外部ビジネスマナー研修
○社内システム・ルール研修
○エンジニア向けのプログラミング外部オンライン研修
※エンジニア職で採用となった場合、入社後スキルの見極めを行い、必要に応じてプログラミング外部オンライン研修を実施いたします。
職場の雰囲気

東京オフィス、金沢オフィス、関西サテライトオフィスの3拠点で活動しています。システム開発部門は東京と金沢にあり、毎営業日昼礼で情報共有を行っています。
東京オフィスは静かな雰囲気で仕事に集中して取り組めます。

ライフ・ワーク・バランスの取り組み

IT販売・企画営業とWeb系SE・プログラマー職のいずれも、フレックスタイム制を導入しており、日々の労働時間を調整しながら働くことが可能です。
Web系SE・プログラマー職に関しては、仕事に慣れてきたら週2日程度リモートワークが可能です。

採用担当より一言

弊社は、創業118年のヨシダ印刷株式会社のシステム部門から独立したグループ会社です。
ヨシダ印刷グループのネットワークを活かして、商材開発のためのヒアリングや営業活動が可能な事業体制となっております。
100年企業とIT企業の調和に、少しでも興味を持たれましたらぜひ一度お立ち寄りください。

1日の流れ(一例)
8:00

出社

少し早めに出社。
予定していた仕事に取り組みます。

12:00

昼食

1時間のお昼休み

13:00

業務再開

午後の仕事スタート

14:00

昼礼

毎日のオンライン昼礼に参加して情報共有

16:45

退社

早く出社している分早めに帰ります

募集中の求人情報

求人情報①

  • 未経験可
  • 経験者尚可
  • 新卒(26年3月卒)
募集職種
システム開発関連(SE・PG等)
web系SE・PG(自社製品)
【募集人数】1名
雇用形態
正社員
入社時期(目安)
相談可能
試用期間
有 【期間】6か月 【試用期間中の待遇】待遇は変わりません
職務内容
システム設計・プログラム開発・ネットワークおよびサーバーの運用・監視業務・保守・問い合わせ対応などを行います。【具体的な業務内容】申請・届出等をインターネット上で管理/ウェブ登録+自動レイアウト作成するクラウドシステム等、業務効率化や自動化の推進するクラウドシステムの開発。
【業務変更の範囲の有無】有
【補足】会社の定める業務
【同じ仕事をしている人】有
テレワーク制度
有 仕事に慣れてきてから週2回程度。
勤務地
本社住所と同じ
【最寄り駅】都営大江戸線 両国駅 徒歩8分
【雇い入れ後の勤務地変更】無
【勤務地の人数】7名(男性:7名/女性:0名)
【転勤の有無】無
職場の環境
【受動喫煙防止措置の状況】敷地内禁煙
【専用ロッカー】有
就業時間
【就業時間】フレックスタイム制(コアタイム10:00〜15:00) ※勤務時間一例 8:30~17:15
【実働】7時間45分
【休憩時間】12:00~13:00 【休憩】1時間
【残業時間】有(月10時間程度)
【勤務時間の相談】可 【補足】3歳に満たない子を養育する従業員は、所定労働時間6時間の短時間フレックス勤務に申し出可能。
【勤務時間の種別】フレックス制
【36協定における特別条項】有 
通常の受注を大幅に上回ったことにより、納期が切迫している場合(日5時間以内、月80時間以内、年間720時間以内)
休日・休暇
土日祝日休み(完全週休2日制) 
【補足】夏期休暇、年末年始休暇
【年間休日】126日
【有給休暇】法定基準に準ずる
【勤務日の相談】不可
賃金
【月給】新卒採用:196,610円、中途採用:202,220円〜372,250円
【基本給】新卒採用:180,300円、中途採用:185,720円〜350,000円
【残業代】残業代別途全額支給 
【固定で支給され月給に含まれる手当】有
精勤手当:基本給の3.5%支給、地域手当:東京オフィス勤務の場合一律10,000円支給
新卒採用:196,610円(月給)=180,300円(基本給)+6,310円(精勤手当)+10,000円(地域手当)
中途採用:202,220円~372,250円(月給)=185,720円~350,000円(基本給)+6,500円~12,250円(精勤手当)+10,000円(地域手当)
【通勤手当】実費支給(上限有り) 22,500円/月
【賃金備考】生活支援手当:35歳以下に10,000円支給(36歳以上には支給なし)、資格手当:資格に応じて毎月支給あり。別途、住宅手当、家族手当も有。
賞与/昇給
【賞与】有 年2回(7月、12月)3.7か月分
【昇給】有 年1回(4月)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 
【退職金制度】有
【副業の可否】不可
【導入制度】産前産後休暇制度,育児休業制度,介護休業制度,看護休暇制度
【育児休業取得実績】有
【男性の育児休業取得実績】無
【介護休業取得実績】無
【看護休暇取得実績】無
【定年制】有(60歳)
応募要件
未経験可,経験者,新卒(26年3月卒)
【必須経験/資格】大学、専門学校などでWebシステムを開発した経験者歓迎 (経験年数不問/実務未経験OK)
【年齢】年齢不問
【学歴】高校卒以上
【求める人物像】新しいことに積極的に挑戦する方、腰を据えてじっくり働きたい方歓迎
選考方法
合同就職説明会/面接会→適性検査→2次選考(面接)→最終選考(面接)

求人情報②

  • 未経験可
  • 経験者尚可
  • 新卒(26年3月卒)
募集職種
営業系
システム営業(ソフトウェア・受託)
【募集人数】1名
雇用形態
正社員
入社時期(目安)
相談可能
試用期間
有 【期間】6か月 【試用期間中の待遇】待遇は変わりません
職務内容
自社開発のパッケージ型Webソフトウェアの販売や、既存顧客へのフォローアップ活動を行います。
一般的な「営業職」とは異なり、一歩引いた視点から「どのような商品が求められているのか」「どのようにアプローチすればお客様に届くのか」といった企画段階から関わることが多いのが特徴です。
一部、受託開発のシステムも取り扱っています。
【業務変更の範囲の有無】有
【補足】会社の定める業務
【同じ仕事をしている人】有
テレワーク制度
無 
勤務地
本社住所と同じ
【最寄り駅】都営大江戸線 両国駅 徒歩8分
【雇い入れ後の勤務地変更】無
【勤務地の人数】7名(男性:7名/女性:0名)
【転勤の有無】無
職場の環境
【受動喫煙防止措置の状況】敷地内禁煙
【専用ロッカー】有
就業時間
【就業時間】フレックスタイム制(コアタイム10:00〜15:00) ※勤務時間一例 8:30~17:15
【実働】7時間45分
【休憩時間】12:00~13:00 【休憩】1時間
【残業時間】有(月10時間程度)
【勤務時間の相談】可 【補足】3歳に満たない子を養育する従業員は、所定労働時間6時間の短時間フレックス勤務に申し出可能。
【勤務時間の種別】フレックス制
【36協定における特別条項】有 
通常の受注を大幅に上回ったことにより、納期が切迫している場合(日5時間以内、月80時間以内、年間720時間以内)
休日・休暇
土日祝日休み(完全週休2日制) 
【補足】夏期休暇、年末年始休暇
【年間休日】126日
【有給休暇】法定基準に準ずる
【勤務日の相談】不可
賃金
【月給】新卒採用:196,610円、中途採用:202,220円〜372,250円
【基本給】新卒採用:180,300円、中途採用:185,720円〜350,000円
【残業代】残業代別途全額支給 
【固定で支給され月給に含まれる手当】有
精勤手当:基本給の3.5%支給、地域手当:東京オフィス勤務の場合一律10,000円支給
新卒採用:196,610円(月給)=180,300円(基本給)+6,310円(精勤手当)+10,000円(地域手当)
中途採用:202,220円~372,250円(月給)=185,720円~350,000円(基本給)+6,500円~12,250円(精勤手当)+10,000円(地域手当)
【通勤手当】実費支給(上限有り) 22,500円/月
【賃金備考】生活支援手当:35歳以下に10,000円支給(36歳以上には支給なし)、資格手当:資格に応じて毎月支給あり。別途、住宅手当、家族手当も有。
賞与/昇給
【賞与】有 年2回(7月、12月)3.7か月分
【昇給】有 年1回(4月)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 
【退職金制度】有
【副業の可否】不可
【導入制度】産前産後休暇制度,育児休業制度,介護休業制度,看護休暇制度
【育児休業取得実績】有
【男性の育児休業取得実績】無
【介護休業取得実績】無
【看護休暇取得実績】無
【定年制】有(60歳)
応募要件
未経験可,経験者,新卒(26年3月卒)
【年齢】年齢不問
【学歴】高校卒以上
【求める人物像】新しいことに積極的に挑戦する方、腰を据えてじっくり働きたい方歓迎
選考方法
合同就職説明会/面接会→適性検査→2次選考(面接)→最終選考(面接)