第1回ITデジタル就職展は盛況のうちに終了いたしました。
ご来場いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

株式会社ニックス

  • #10名以上採用
  • #2026年3月卒業予定者の応募可
  • #テレワーク勤務可能
  • #勤務地が23区内
  • #勤務地が駅から5分以内
  • #完全週休2日制
  • #年間休日120日以上
  • #残業が月10時間以下
  • #研修制度が充実
  • #経験不問で応募可
  • #経験者歓迎
本社住所
〒101-0044
東京都 千代田区鍛冶町1-5-7 江原ビル7階
業種
ソフトウェア業界
設立
1982年3月1日
資本金
1億円
売上高
7億6,300万円
従業員数
49名(男性:40名/女性:9名)
認定実績
東京都「家庭と仕事の両立支援推進企業」の登録企業
健康優良企業認定(銀の認定)
URL
https://www.nics.co.jp
事業内容

創業40年にわたるIT活用の豊富な経験を活かし、変化するニーズに応える最適なソリューションを提供します。
中小企業から大企業まで、IT・DXの活用戦略の策定から開発・導入・サポートまで、全工程にわたって一貫して支援いたします。

クラウドサービス販売、導入コンサルタント、
Webソリューションの開発及び構築支援、
企業データベース構築支援 など

自社PR

「ニックスって面白い」を実現する仲間を募集します!
ITコンサル・システムエンジニア・未経験可・研修充実・私服勤務・年間休日125日

研修制度
約6か月間の研修を通して、基礎からしっかり学べます
〇内定者研修:e-Learning等
〇新人研修(約2か月):プレゼン、IT基礎知識、プログラミング言語、システムエンジニア基礎等
〇OJT研修(約4か月):プロジェクトに参画してOJTを実施
職場の雰囲気

文系出身者が多く、未経験やIT知識ゼロの方でも、研修とOJTを通じてスキルを身につけることができます。
まずは業務をしっかり覚えられるように、先輩社員が優しく丁寧にサポートしてくれるので、安心して働けます。
また、風通しの良い職場で、さまざまなチャレンジに挑戦できる環境が整っています!

ライフ・ワーク・バランスの取り組み

弊社では、社員一人ひとりが仕事と家庭を両立しながら安心して働ける環境を整えるため、さまざまな社内制度を導入しています。
具体的には、介護休業、看護休暇、配偶者出産休暇、時差出勤制度、短時間勤務制度、在宅勤務制度などをご用意しています。

採用担当より一言

ニックスの選考は「お見合い」です。計3回の選考がありますが、お互いをよく知ることから始めています。
さまざまな会話をすることで、どんな会社なのかを知っていただき、就職後のブレをなくしていきます。お気軽にお問合せください。

1日の流れ(一例)
9:00

出社

プロジェクトごとに朝会。資料作成・顧客打合せなど

12:00

昼食

13:00

業務再開

打合せの議事録作成・資料作成・プログラミング開発など

16:00

プロジェクトごとに夕会

残作業をまとめて終業

17:30

退社

募集中の求人情報

求人情報①

  • 未経験可
  • 経験者尚可
  • 新卒(26年3月卒)
募集職種
システム開発関連(SE・PG等)
web系SE・PG(SI・受託)
【募集人数】5名
雇用形態
正社員
入社時期(目安)
相談可能
試用期間
有 【期間】6か月【試用期間中の待遇】待遇は変わりません
職務内容
システム開発における要件定義~設計・開発~導入支援、上流から下流までを行っています。
適性・希望に応じて、提案から要件定義を中心に行うITコンサルタント、要件定義から設計を中心に行うシステムエンジニア、プログラム開発を中心に行うプログラマーとして業務を行っていただきます。
【業務変更の範囲の有無】有
【補足】本人の適性・希望に応じ、ITコンサルタント・システムエンジニア・プログラマー、その他弊社業務全般
【同じ仕事をしている人】有
テレワーク制度
有 週1回
勤務地
本社住所と同じ
【最寄り駅】JR 神田駅 徒歩3分
【雇い入れ後の勤務地変更】無
【勤務地の人数】53名(男性:44名/女性:9名)
【転勤の有無】無
職場の環境
【受動喫煙防止措置の状況】敷地内禁煙(喫煙場所あり)
【専用ロッカー】有
就業時間
【就業時間】9:00~17:30 【実働】7時間30分
【休憩時間】12:00~13:00 【休憩】1時間
【残業時間】有(月10時間程度)
【勤務時間の相談】可 【補足】子が中学校就学前まで
【36協定における特別条項】有 
臨時の受注などに突発的な業務の発生等特別の事情が生じた場合、 6回を限度として月80時間、年720時間まで延長あり。
休日・休暇
土日祝日休み(完全週休2日制) 
【補足】夏季休暇、年末年始休暇
【年間休日】125日
【有給休暇】法定基準に準ずる
【勤務日の相談】不可
賃金
【月給】4年制専門卒・大卒・大学院卒:260,000円、2年制専門卒・高専・短大卒:250,000円
※上記の金額に、経験やスキルを考慮して決定をします。
【基本給】4年制専門卒・大卒・大学院卒:210,000円、2年制専門卒・高専・短大卒:200,000円
【残業代】残業代別途全額支給 
【固定で支給され月給に含まれる手当】有 住宅手当:50,000円
【通勤手当】実費支給(上限有り) 50,000円/月
賞与/昇給
【賞与】有 年2回(6月、10月)
【昇給】有 年1回(10月)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険,企業年金基金 
【退職金制度】有
【副業の可否】不可
【導入制度】産前産後休暇制度,育児休業制度,介護休業制度,看護休暇制度
【育児休業取得実績】有
【男性の育児休業取得実績】有
【介護休業取得実績】無
【看護休暇取得実績】無
【定年制】有(60歳)
応募要件
未経験可,経験者,新卒(26年3月卒)
【年齢】年齢不問
【学歴】専門卒以上
【求める人物像】仕事を楽しむ気持ちを持てる方。何にでも一生懸命に取り組み、チャレンジする方。人とのコミュニケーションを大切にし、相手の立場を考えて行動する方。知識だけではなく、柔軟な発想を持てる方。成長を実感しながら、長く働きたい方。何より仕事を通じて社会や人の役に立ちたいと考える方。
選考方法
合同就職説明会/面接会→2次選考(課長面談・適性検査)→最終選考(役員社長面談・適性検査)