第1回ITデジタル就職展は盛況のうちに終了いたしました。
ご来場いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

株式会社内田洋行ITソリューションズ

  • #10名以上採用
  • #2026年3月卒業予定者の応募可
  • #テレワーク勤務可能
  • #勤務地が23区内
  • #完全週休2日制
  • #年間休日120日以上
  • #研修制度が充実
  • #経験不問で応募可
  • #経験者歓迎
  • #資格取得支援制度あり
本社住所
〒135-0034
東京都 江東区永代1丁目14-5 永代ダイヤビルディング
業種
情報処理サービス業界
設立
1969年3月
資本金
4億6,000万円
売上高
124億7,300万円
従業員数
627名(男性:463名/女性:164名)※ 2024年7月現在
認定実績
「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」6年連続で認定(経済産業省)
「スポーツエールカンパニー2025」2年連続で認定(スポーツ庁)
健康優良企業「銀の認定」取得(全国健康保険協会)
URL
https://www.uchida-it.co.jp/
事業内容

■中堅・中小企業向けのソリューション事業
(企業の経営課題に対し、ITを駆使した解決策の提案とシステム開発、導入 他)
■ ITサービス事業
(自社オリジナル製品の企画、設計、開発、保守 他) 

自社PR

【独立系SIer】弊社は内田洋行(東証プライム)グループの情報関連事業分野を担っている企業です。特に生活の三大要素のうち『食と住』に関わる業界を中心にITを駆使したソリューションを提供しています。

研修制度
○内定者研修 :日経新聞購読(会社負担)
○新入社員研修:約10ヶ月間(ビジネス基礎、職種別研修)
○若手向け研修:2年~5年目まで半年に1回程度
○管理職研修 :課長・部長昇格時
○社内勉強会、OJT、資格取得支援 等(必要に応じて実施)
職場の雰囲気

全社では穏やかで真面目な人の多い職場です。
【東京本社】天井が高くワンフロアのオフィスが特徴です。職種・部門・年代を超えて交流を持ちながら働いています。
また、オフィス内はフリーアドレスを採用! 日々社員が入替りチームで仕事しています。

ライフ・ワーク・バランスの取り組み

○育児、介護休暇制度
○短時間勤務制度の導入
○長時間労働の削減対策
○年次有給休暇の取得促進
○テレワーク(在宅勤務)の導入
○時差出勤の導入

採用担当より一言

日々の勉強やアルバイト、サークル、部活動などに力を入れて頑張っている方や求める人材像
『◆明るく前向きに捉える人◆失敗を恐れず、チャレンジ精神旺盛な人◆自身の意見をハッキリ言える人 』のようになりたいという方をお待ちしています♪

1日の流れ(一例)
9:00

出勤

メール確認、打ち合わせや資料作成

11:30

ランチ

時間をずらして休憩を取ることもある

12:30

作業再開

午前の続き作業、お客様先へ訪問することもあります!

17:00

タスクチェック

明日の作業確認

17:30

業務終了

退勤後は、習い事や食事会に!

募集中の求人情報

求人情報①

  • 経験者尚可
  • 新卒(26年3月卒)
募集職種
システム開発関連(SE・PG等)
汎用系エンジニア
【募集人数】8名
雇用形態
正社員
入社時期(目安)
【新卒】2026年4月 【中途】相談可能
試用期間
有 【期間】3か月 【試用期間中の待遇】待遇は変わりません
職務内容
<システムエンジニア>
お客様の経営課題解決に向けて、プロジェクト計画の立案~設計/開発~運用/サポートを担当します。
<開発系エンジニア>
技術開発:webやクラウドを活用した新しいサービスの開発・最先端の開発技術の習得
製品開発:自社ブランドのパッケージ商品開発および内田洋行と共同での開発作業(一部)
【業務変更の範囲の有無】無
【同じ仕事をしている人】有
テレワーク制度
有 仕事状況により変動します。(週1回程度)
勤務地
本社住所と同じ
【最寄り駅】東京メトロ 各線 門前仲町駅 徒歩8分
【雇い入れ後の勤務地変更】無
【勤務地の人数】235名(男性:164名/女性:71名)
【転勤の有無】有
【転勤の範囲】全国21拠点の事業所
職場の環境
【受動喫煙防止措置の状況】原則屋内禁煙(喫煙室あり)
【専用ロッカー】有
就業時間
【就業時間】9:00~17:30 【実働】7時間45分
【休憩時間】勤務時間内で45分間 ※実働8時間超過時は追加で15分【休憩】45分 ※実働8時間超過時は追加で15分
【残業時間】有(月20時間程度)
【勤務時間の相談】可 【補足】時差出勤制度/時短勤務(※お子様が小学校卒業まで)
【勤務時間の種別】固定労働時間制
【36協定における特別条項】有 
突発的な仕様変更、新システムの導入:1日6時間、1箇月6回-75時間、1年720時間
休日・休暇
土日祝日休み(完全週休2日制) 
【補足】土日、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇制度(勤続10年毎)
【年間休日】122日
【有給休暇】法定基準に準ずる
【勤務日の相談】不可
賃金
【月給】学部卒:234,000円~239,000円、修士卒:241,000円~246,000円
【基本給】学部卒:207,000円、修士卒:214,000円
【残業代】残業代別途全額支給 
【固定で支給され月給に含まれる手当】有 資格手当:12,000円、住宅手当:15,000円~20,000円
【通勤手当】実費支給(全額) 
【賃金備考】・資格取得手当・家族手当 他
・資格の受験料負担や書籍購入の手当を支給
・深夜又は休日における勤務は割増賃金を追加で支給
賞与/昇給
【賞与】有 年2回(7月、12月)5.1か月分
【昇給】有 年1回(4月)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険,企業年金基金 【補足】GLTD(団体長期障害所得補償保険)制度、内田洋行グループ保険
【退職金制度】有
【副業の可否】不可
【導入制度】産前産後休暇制度,育児休業制度,介護休業制度,看護休暇制度
【育児休業取得実績】有
【男性の育児休業取得実績】有
【介護休業取得実績】有
【看護休暇取得実績】有
【定年制】有(60歳)
応募要件
経験者,新卒(26年3月卒)
【必須経験/資格】プログラミング経験のある方 または、大学の講義や体験ツールなどでプログラミングを学んだことのある方
【年齢】年齢不問
【学歴】大卒以上
【求める人物像】明るく前向きに捉えられる方、失敗を恐れずチャレンジ精神旺盛な方、自身の意見をハッキリ言える方
選考方法
合同就職説明会/面接会→ 詳細説明&質疑応答(Web面談)→2次選考(Web筆記試験・Web適性検査)→3次選考(面接)→最終選考(面接)

求人情報②

  • 経験者尚可
  • 新卒(26年3月卒)
募集職種
営業系
システム営業(ソフトウェア・受託)
【募集人数】2名
雇用形態
正社員
入社時期(目安)
【新卒】2026年4月 【中途】相談可能
試用期間
有 【期間】3か月 【試用期間中の待遇】待遇は変わりません
職務内容
<ソリューション営業>
お客様の課題解決のため、IT商材やパッケージ商品の提案を中心とした、ITを駆使したソリューションの企画・立案・提案を担当するのが主な仕事です。
提案後もSEと協力しながら、お客様のシステム導入をサポートしていきます。
【業務変更の範囲の有無】無
【同じ仕事をしている人】有
テレワーク制度
有 仕事状況により変動します(週1回程度)
勤務地
本社住所と同じ
【最寄り駅】東京メトロ 各線 門前仲町駅 徒歩8分
【雇い入れ後の勤務地変更】無
【勤務地の人数】235名(男性:164名/女性:71名)
【転勤の有無】有
【転勤の範囲】全国21拠点の事業所
職場の環境
【受動喫煙防止措置の状況】原則屋内禁煙(喫煙室あり)
【専用ロッカー】有
就業時間
【就業時間】9:00~17:30 【実働】7時間45分
【休憩時間】勤務時間内で45分間 ※実働8時間超過時は追加で15分【休憩】45分 ※実働8時間超過時は追加で15分
【残業時間】有(月20時間程度)
【勤務時間の相談】可 【補足】時差出勤制度/時短勤務(※お子様が小学校卒業まで)
【勤務時間の種別】固定労働時間制
【36協定における特別条項】有 
受注トラブル・大規模なクレームへの対応:1日6時間、1箇月6回-75時間、1年720時間
休日・休暇
土日祝日休み(完全週休2日制) 
【補足】土日、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇制度(勤続10年毎) 
【年間休日】122日
【有給休暇】法定基準に準ずる
【勤務日の相談】不可
賃金
【月給】学部卒:234,000円~239,000円、修士卒:241,000円~246,000円
【基本給】学部卒:207,000円、修士卒:214,000円
【残業代】残業代別途全額支給 
【固定で支給され月給に含まれる手当】有 資格手当:12,000円、住宅手当:15,000円~20,000円
【通勤手当】実費支給(全額) 
【賃金備考】・資格取得手当・家族手当 他
・資格の受験料負担や書籍購入の手当を支給
・深夜又は休日における勤務は割増賃金を追加で支給
賞与/昇給
【賞与】有 年2回(7月、12月)5.1か月分
【昇給】有 年1回(4月)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険,企業年金基金 【補足】GLTD(団体長期障害所得補償保険)制度、内田洋行グループ保険
【退職金制度】有
【副業の可否】不可
【導入制度】産前産後休暇制度,育児休業制度,介護休業制度,看護休暇制度
【育児休業取得実績】有
【男性の育児休業取得実績】有
【介護休業取得実績】有
【看護休暇取得実績】有
【定年制】有(60歳)
応募要件
経験者,新卒(26年3月卒)
【年齢】年齢不問
【学歴】大卒以上
【求める人物像】明るく前向きに捉えられる方、失敗を恐れずチャレンジ精神旺盛な方、自身の意見をハッキリ言える方
選考方法
合同就職説明会/面接会→ 詳細説明&質疑応答(Web面談)→2次選考(Web筆記試験・Web適性検査)→3次選考(面接)→最終選考(面接)