第1回ITデジタル就職展は盛況のうちに終了いたしました。
ご来場いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

株式会社HES

  • #2026年3月卒業予定者の応募可
  • #テレワーク勤務可能
  • #フレックスタイム制あり
  • #副業可能
  • #勤務地が23区内
  • #勤務地が駅から5分以内
  • #学歴不問
  • #完全週休2日制
  • #年間休日120日以上
  • #研修制度が充実
  • #経験不問で応募可
  • #経験者歓迎
  • #資格取得支援制度あり
本社住所
〒140-0013
東京都 品川区南大井6-22-7 大森ベルポートE館2階
業種
情報処理サービス業界
設立
2019年7月
資本金
3,000万円
売上高
9億9,000万円
従業員数
97名(男性:79名 / 女性:18名)
認定実績
該当なし
URL
https://www.he-service.co.jp/
事業内容

1.ITコンサルティング事業
2.クラウドサービス事業
3.ソフトウェア設計事業
4.デジタルオペレーション開発事業
5.プロダクト開発事業
6.対話型AIプラットフォーム事業

自社PR

“一緒に働く仲間に、満足のいく環境と待遇を”という思いを込めて設立した弊社。社員一人ひとりが年齢や役職に関係なくリーダーシップを発揮し、スキルアップを目指しながら日々切磋琢磨しています。

研修制度
●ビジネスマナー研修、コンプライアンス研修(対象者:新卒入社の方)
●OJT研修
 →入社後は自社内のチームに配属となり、先輩社員によるOJTにて徐々に業務に慣れていただきます。
職場の雰囲気

少数精鋭だからこその魅力がある弊社。社長との距離が近いことも魅力の一つで、ありのままの自分でキャリアの相談をすることができます。
「こんなことをしたい」という社員の希望があれば耳を傾けてくれるため、裁量をもって働くことができます。

ライフ・ワーク・バランスの取り組み

■フルフレックス制度
■リモートワーク可能
■時短勤務制度
お子様の送り迎えなどによる時差出勤も可能です。
お気軽にご相談ください(実績あり)

採用担当より一言

エンジニアとして働いていると「仕事とプライベートの両立が難しい」「給与が業務量の割に合っていない」など会社に対しての不安が募ることも少なくないと思います。
元エンジニアの代表が設立した弊社は、エンジニアが心地よいと感じる環境で働けるようワークライフバランスが整う制度を多数用意しています。

1日の流れ(一例)
9:00

出勤 

オフィスに到着後、メールチェック

10:00

社内打ち合わせ

状況や業務の確認

12:00

ランチ

13:00

業務再開

顧客とのWeb会議、資料作成

18:00

退社

募集中の求人情報

求人情報①

  • 未経験可
  • 経験者尚可
  • 新卒(26年3月卒)
募集職種
ネットワーク・サーバー関連
サーバーエンジニア
【募集人数】3名
雇用形態
正社員
入社時期(目安)
相談可能
試用期間
有 【期間】6か月 【試用期間中の待遇】待遇は変わりません
職務内容
サーバ・ストレージ・ネットワークの設計・構築から運用・保守まで、あなたのスキルや希望に合わせたプロジェクトをお任せしていきます。
スキルによっては入社直後からPLやサブリーダーをお任せすることも可能なため、面接時や入社時には“理想とするキャリア”をお教えください。
【業務変更の範囲の有無】有
【補足】弊社業務全般
【同じ仕事をしている人】有
テレワーク制度
有 案件による、要相談
勤務地
本社住所と同じ
【最寄り駅】JR京浜東北線・根岸線 大森駅 徒歩4分
【雇い入れ後の勤務地変更】有【変更の範囲】会社の定める場所(顧客先、自宅)
【勤務地の人数】81名(男性:8割/女性:2割)
【転勤の有無】無
職場の環境
【受動喫煙防止措置の状況】原則屋内禁煙(喫煙室あり)
【専用ロッカー】無
就業時間
【就業時間】9:00~18:00 【実働】8時間
【休憩時間】12:00~13:00 【休憩】1時間
【残業時間】有(月20時間程度)
【勤務時間の相談】可 【補足】フレックスタイム制(コアタイム・フレキシブルタイム共に設定なし)
【勤務時間の種別】フレックス制
【36協定における特別条項】有 
大規模障害対応などにより、上限1日6時間、1か月6回90時間 、年間720時間まで
休日・休暇
土日祝日休み(完全週休2日制) 
【補足】夏季休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇
【年間休日】122日
【有給休暇】法定基準に準ずる
【勤務日の相談】可
賃金
【月給】<経験者>300,000円~400,000円 <新卒・未経験>院卒:230,000円、大卒:210,000円、短大・専門・高専卒:200,000円
【基本給】基本給と月給は同じです
【残業代】残業代別途全額支給 
【固定で支給され月給に含まれる手当】無 
【通勤手当】実費支給(上限有り) 30,000円/月
【賃金備考】■月給補足:経験者の月給は、前職給与を踏まえ、スキルや経験により給与を決定いたします。
■手当
・住宅手当(賃貸住宅の契約者を対象):配偶者無(34歳まで)→家賃の半額 ※上限3万円、配偶者有(40歳まで)→家賃の半額 ※上限6万円
・家族手当:扶養家族1人につき1万円(条件あり)
■自己啓発支援
・資格受検料負担 ※合格の場合
・書籍購入費用負担
賞与/昇給
【賞与】有 年2回(7月、12月)平均6.8か月分
【昇給】有 年1回(7月)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 【補足】副業は要相談
【退職金制度】無
【副業の可否】可
【導入制度】産前産後休暇制度,育児休業制度,介護休業制度,看護休暇制度
【育児休業取得実績】有
【男性の育児休業取得実績】有
【介護休業取得実績】無
【看護休暇取得実績】無
【定年制】有(60歳)
応募要件
未経験可,経験者,新卒(26年3月卒)
【必須経験/資格】インフラ環境でのエンジニア経験(言語・年数不問)のある方歓迎
〈優遇スキル〉インフラ環境の設計・構築の経験のある方、上流工程(要件定義から計画立案)の経験者
【年齢】特別な事情で制限あり
【上限と制限事由】60歳未満(60歳定年のため ※例外事由1号)
【学歴】短大卒以上
【求める人物像】自発的に行動できる方
選考方法
合同就職説明会/面接会→2次選考(面接)→最終選考(面接)

求人情報②

  • 未経験可
  • 経験者尚可
  • 新卒(26年3月卒)
募集職種
システム開発関連(SE・PG等)
オープン系SE・PG(SI・受託)
【募集人数】2名
雇用形態
正社員
入社時期(目安)
相談可能
試用期間
有 【期間】6か月 【試用期間中の待遇】待遇は変わりません
職務内容
AI・クラウド・Chatbotの開発など、最先端技術に関する案件が多い弊社にて、開発エンジニアとしてご活躍いただきます。
スキルによっては入社直後からPLやサブリーダーをお任せすることも可能なため、面接時や入社時には“理想とするキャリア”をお教えください!
【業務変更の範囲の有無】有
【補足】弊社業務全般
【同じ仕事をしている人】有
テレワーク制度
有 案件による、要相談
勤務地
本社住所と同じ
【最寄り駅】JR京浜東北線・根岸線 大森駅 徒歩4分
【雇い入れ後の勤務地変更】有【変更の範囲】会社の定める場所(顧客先、自宅)
【勤務地の人数】81名(男性:8割/女性:2割)
【転勤の有無】無
職場の環境
【受動喫煙防止措置の状況】原則屋内禁煙(喫煙室あり)
【専用ロッカー】無
就業時間
【就業時間】9:00~18:00 【実働】8時間
【休憩時間】12:00~13:00 【休憩】1時間
【残業時間】有(月20時間程度)
【勤務時間の相談】可 【補足】フレックスタイム制(コアタイム・フレキシブルタイム共に設定なし)
【勤務時間の種別】フレックス制
【36協定における特別条項】有 
大規模障害対応などにより、上限1日6時間、1か月6回90時間、1年720時間まで
休日・休暇
土日祝日休み(完全週休2日制) 
【補足】夏季休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇
【年間休日】122日
【有給休暇】法定基準に準ずる
【勤務日の相談】可
賃金
【月給】<経験者>300,000円~400,000円 <新卒・未経験>院卒:230,000円、大卒:210,000円、短大・専門・高専卒:200,000円
【基本給】基本給と月給は同じです
【残業代】残業代別途全額支給 
【固定で支給され月給に含まれる手当】無 
【通勤手当】実費支給(上限有り) 30,000円/月
【賃金備考】■月給補足:経験者の月給は、前職給与を踏まえ、スキルや経験により給与を決定いたします。
■手当
・住宅手当(賃貸住宅の契約者を対象):配偶者無(34歳まで)→家賃の半額 ※上限3万円、配偶者有(40歳まで)→家賃の半額 ※上限6万円
・家族手当:扶養家族1人につき1万円(条件あり)
■自己啓発支援
・資格受検料負担 ※合格の場合
・書籍購入費用負担
賞与/昇給
【賞与】有 年2回(7月、12月) 平均6.8か月分
【昇給】有 年1回(7月)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 【補足】副業は要相談
【退職金制度】無
【副業の可否】可
【導入制度】産前産後休暇制度,育児休業制度,介護休業制度,看護休暇制度
【育児休業取得実績】有
【男性の育児休業取得実績】有
【介護休業取得実績】無
【看護休暇取得実績】無
【定年制】有(60歳)
応募要件
未経験可,経験者,新卒(26年3月卒)
【必須経験/資格】何かしらの開発経験をお持ちの方歓迎\経験浅めでもOK/〈優遇スキル〉PM・PLの経験がある方、Java、Pythonでの開発経験者
【年齢】特別な事情で制限あり
【上限と制限事由】60歳未満(60歳定年のため ※例外事由1号)
【学歴】短大卒以上
【求める人物像】自発的に行動できる方
選考方法
合同就職説明会/面接会→2次選考(面接)→最終選考(面接)