第1回ITデジタル就職展は盛況のうちに終了いたしました。
ご来場いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

NXTech株式会社

  • #2026年3月卒業予定者の応募可
  • #テレワーク勤務可能
  • #勤務地が駅から5分以内
  • #完全週休2日制
  • #年間休日120日以上
  • #残業が月10時間以下
  • #研修制度が充実
  • #経験不問で応募可
  • #経験者歓迎
  • #資格取得支援制度あり
本社住所
〒105-0001
東京都 港区虎ノ門2-3-17 虎ノ門2丁目タワー17階
業種
情報処理サービス業界
設立
2012年3月
資本金
1億円
売上高
31億8,029万円
従業員数
327名(男性:262名/女性:65名)
認定実績
該当なし
URL
https://nxtech.co.jp/
事業内容

エンジニアリングサービス(SES)
システムサービス事業(システム開発、ITサービス)
デジタルサービス事業(IoT/AIサービス、組込み製品)

自社PR

私たちNXTechは、IT開発やDX支援を通じ、技術を掛け合わせ革新を創出。スマート農業など豊かな未来を築く統合ITソリューション企業です。

研修制度
【新卒社員】
・ビジネススキル研修
・ITスキル研修

【未経験社員】
・社内にて育成プログラム
さらに、計238の資格を対象として取得支援、eラーニングのアカウントを配布し、
資格取得に向けた学習など自己研鑽の機会を提供します。
職場の雰囲気

弊社は、風通しが良く意見交換が活発な職場です。社員同士が支え合い、困ったときには気軽に相談できる雰囲気があります。お互いに協力しながら成長できる環境が整っており、前向きに挑戦しやすい職場です。

ライフ・ワーク・バランスの取り組み

弊社では、労務管理を徹底し、適切な勤務時間の運用や計画的な休暇取得を推進しています。
業務量の調整や健康管理にも配慮し、社員一人ひとりが安心して働ける環境の中で、効率的かつ健全な働き方を実現しています。

採用担当より一言

当社は、未経験の方でも安心して成長できる教育体制や、働きやすい環境づくりに力を入れています。
一人ひとりの可能性を大切にしながら、共に前向きに挑戦していける仲間をお待ちしています。ぜひ私たちと一緒に新しい一歩を踏み出しましょう!

1日の流れ(一例)
9:00

出社

オフィスに到着後、メール確認

9:30

対応業務

問い合わせ対応、電話対応

12:00

お昼休憩

13:00

業務再開

結合テスト、問い合わせ対応、電話対応、メール確認 

18:00

退社

終礼ミーティング後、帰宅

募集中の求人情報

求人情報①

  • 新卒(26年3月卒)
募集職種
システム開発関連(SE・PG等)
オープン系SE・PG(SI・受託)
【募集人数】5名
雇用形態
正社員
入社時期(目安)
相談可能
試用期間
有 【期間】3か月 【試用期間中の待遇】待遇は変わりません
職務内容
プロジェクトや環境によって使う言語はさまざまですがJava、JavaScript、C#、Python等の言語や、フレームワークを用いた業務システム開発を担当。組込系は自社開発案件で、C、C++、Python、JavaScript等を活用した製品開発に携わります。多様な経験を通じて成長できる環境です。
【業務変更の範囲の有無】無
【同じ仕事をしている人】有
テレワーク制度
有 お客様先により異なる
勤務地
東京都内のプロジェクト先
【最寄り駅】お客様先により異なる
【雇い入れ後の勤務地変更】無
【勤務地の人数】お客様先により異なる
【転勤の有無】無
職場の環境
【受動喫煙防止措置の状況】敷地内禁煙(喫煙場所あり)
【専用ロッカー】有
就業時間
【就業時間】9:00~18:00 【実働】8時間
【休憩時間】12:00~13:00 【休憩】1時間
【残業時間】有(月10時間程度)
【勤務時間の相談】不可
【勤務時間の種別】固定労働時間制
【36協定における特別条項】有 
弊社では、通常の36協定に基づき、月の時間外労働の限度時間を原則45時間、及び年間360時間以内に設定しております。ただし、緊急トラブル対応や決算期限への対応などの臨時的な業務により通常の範囲では対応が困難となる場合、以下の条件の範囲内で時間外労働を延長する場合があります。 【特別条項の延長範囲】 月の時間外労働および休日労働を合算した時間数が最長で99時間未満、年間の時間外労働が最長で720時間以内、特別条項を適用するのは年6回まで。
休日・休暇
土日祝日休み(完全週休2日制) 
【補足】夏季休暇(3日)、年末年始休暇、バースデー休暇(入社一年後より誕生月に1日)、慶弔休暇、入社時特別休暇(2日)
【年間休日】120日
【有給休暇】法定基準に準ずる
【勤務日の相談】不可
賃金
【月給】【新卒】専門学校卒:265,000円、大学卒:270,000円、大学院卒:275,000円
【基本給】【新卒】専門学校卒:196,069円、大学卒:199,768円、大学院卒:203,468円
【残業代】固定残業代 【新卒】専門学校卒:68,931円、大学卒:70,232円、大学院卒:71,532円(45時間)※超過分の残業代は別途支給
【固定で支給され月給に含まれる手当】無 
【通勤手当】実費支給(上限有り) 40,000円/月
【賃金備考】
・資格取得支援制度あり:計238の資格を対象として取得支援を行っています。
※合格した際に試験料を支給。高度な知識が求められる資格については、報奨金も併せて支給
・深夜又は休日における勤務は割増賃金を追加で支給
賞与/昇給
【賞与】無 
【昇給】有 年1回(7月)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 【補足】東京都情報サービス産業健康保険組合加入(TJK)
【退職金制度】無
【副業の可否】不可
【導入制度】産前産後休暇制度,育児休業制度,介護休業制度,看護休暇制度,その他
【その他導入制度】企業型確定拠出年金制度
【育児休業取得実績】有
【男性の育児休業取得実績】有
【介護休業取得実績】有
【看護休暇取得実績】有
【定年制】有(67歳)
応募要件
新卒(26年3月卒)
【年齢】特別な事情で制限あり
【上限と制限事由】30歳以下(長期勤続によるキャリア形成を図るため ※例外事由3号のイ)
【学歴】専門卒以上
【求める人物像】コミュニケーションを積極的に取れる方、自発的に行動できる方
選考方法
合同就職説明会/面接会→2次選考(面接)→最終選考(面接)

求人情報②

  • 未経験可
  • 経験者尚可
募集職種
ネットワーク・サーバー関連
サーバーエンジニア
【募集人数】5名
雇用形態
正社員
入社時期(目安)
相談可能
試用期間
有 【期間】3か月 【試用期間中の待遇】待遇は変わりません
職務内容
サーバーエンジニアとして、オンプレミスおよびクラウド環境でのサーバー設計・構築・運用・保守を担当。
クラウド移行プロジェクトやAWS・Azure等のクラウドサービスを活用し、安定したインフラ環境を提供します。
【業務変更の範囲の有無】無
【同じ仕事をしている人】有
テレワーク制度
有 お客様先により異なる
勤務地
東京都内のプロジェクト先
【最寄り駅】お客様先により異なる
【雇い入れ後の勤務地変更】無
【勤務地の人数】お客様先により異なる
【転勤の有無】無
職場の環境
【受動喫煙防止措置の状況】敷地内禁煙(喫煙場所あり)
【専用ロッカー】有
就業時間
【就業時間】9:00~18:00 【実働】8時間
【休憩時間】12:00~13:00 【休憩】1時間
【残業時間】有(月10時間程度)
【勤務時間の相談】不可 
【勤務時間の種別】固定労働時間制
【36協定における特別条項】有 
緊急トラブル対応や決算期限への対応などの臨時的な業務により通常の範囲では対応が困難となる場合、以下の条件の範囲内で時間外労働を延長する場合があります。 【特別条項の延長範囲】 月の時間外労働および休日労働を合算した時間数が最長で99時間未満、年間の時間外労働が最長で720時間以内、特別条項を適用するのは年6回まで。
休日・休暇
土日祝日休み(完全週休2日制) 
【補足】夏季休暇(3日)、年末年始休暇、バースデー休暇(入社一年後より誕生月に1日)、慶弔休暇、入社時特別休暇(2日)
【年間休日】120日
【有給休暇】法定基準に準ずる
【勤務日の相談】不可
賃金
【月給】未経験者:265,000円~ ※これまでの経験を考慮し決定します。経験者:275,000円~ ※スキルや経験を考慮し決定します。
【基本給】未経験者:196,069円~、経験者:203,468円~
【残業代】固定残業代 未経験者:68,931円〜、経験者:71,532円~ (45時間)※超過分の残業代は別途支給
【固定で支給され月給に含まれる手当】無 
【通勤手当】実費支給(上限有り) 40,000円/月
【賃金備考】
・資格取得支援制度あり:計238の資格を対象として取得支援を行っています。※合格した際に試験料を支給。高度な知識が求められる資格については、報奨金も併せて支給
・深夜又は休日における勤務は割増賃金を追加で支給
賞与/昇給
【賞与】無 
【昇給】有 年1回(7月)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 【補足】東京都情報サービス産業健康保険組合加入(TJK)
【退職金制度】無
【副業の可否】不可
【導入制度】産前産後休暇制度,育児休業制度,介護休業制度,看護休暇制度
【育児休業取得実績】有
【男性の育児休業取得実績】有
【介護休業取得実績】有
【看護休暇取得実績】有
【定年制】有(67歳)
応募要件
未経験可,経験者
【年齢】年齢不問
【学歴】高校卒以上
【求める人物像】コミュニケーションを積極的に取れる方、自発的に行動できる方
選考方法
合同就職説明会/面接会→2次選考(面接)→最終選考(面接)